スクールライフ

スクールライフ

体育館の電灯を修理しました。

来週の卒業式に向けて第一体育館の切れていた電灯を入れ替えました。

   

水銀灯の生産が終了し、切れても交換できなかった為いくつかの電灯が切れたまま使用しておりましたが代替品が購入でき、今回一部の電灯を交換しました。

在庫の関係で全ての電灯を交換することはできませんでしたが来週の卒業式は今までより明るい体育館で行うことが出来そうです。

門出の大切な行事に向けて準備を行っています。卒業生の皆さんもしっかりと準備して、皆さんで門出にふさわしい式典にしましょう。

正面玄関のドアを修理して頂きました!

最近正面玄関のドアの調子が悪く、勢いよく閉まることがあったので修理をして頂きました。

  

すぐに直して頂き、ゆっくり閉まる安全なドアになりました。

学校の施設や備品は皆で使用するものです。これからも長く利用していくために大切に扱いましょう。

また、壊してしまったり、危ない部分があった際には皆の安全の為にも早めに教えてください。

デュアル実習受入企業への事前説明会②

2月14日(火)本校視聴覚室にて2回目のデュアル実習事前説明会が行われました。

今回も来年度から始まるデュアル実習にご協力頂ける企業様に来校いただき、デュアルの説明などを行いました。

 

今回も質疑応答では評価や指導方法について様々な質問を頂き、意見交換をすることができました。

このような機会を通して疑問点や不安な点を解消し本校としての説明も不足のないものにしたいと思っております。

(説明会の詳しい内容については前回の記事に載っています。2回のうち都合の良い日に出席していただきました。)

松村看護専門学校に2名合格!

今月上旬に松村看護専門学校の一般入学試験の合格者が発表され、見事本校から2名の生徒が合格しました。

一般受験での2名合格というのは10年ほどさかのぼっても本校では例がなく、生徒たちの努力し続けた頑張りが結果として実を結びました。

2月13日(月)には新聞社3社と四倉だよりの記者さんが来てくださり取材を受けました。

 

一度は諦めそうになった話や冬休みも毎日二人で頑張って勉強した話をしていました。

将来はいわきを支える看護師となって地元に貢献したいという目標を語っていました。

入学してからが本番です。理想の看護師になれるように頑張ってください。 

デュアル実習受入企業への事前説明会①

2月9日(木)本校視聴覚室にてデュアル実習事前説明会が行われました。

来年度から始まるデュアル実習にご協力頂ける企業様に来校いただき、デュアル実習でお願いしたい内容や今後の流れやについて説明しました。

まずは、校長よりあいさつを兼ね四倉高校の沿革や特徴ある教育活動などの一部を紹介しました。

 

続いてデュアル担当の教員より、概要と今後の流れについて説明をしました。その中でこのデュアル実習で生徒に身につけさせたいことや感じてほしいこと、また企業等の皆様にお願いしたいことなどを伝えました。また、他校での事例やデュアルを履修した生徒からの声などを紹介しました。

 

最後に質疑応答では実習での評価の仕方や方法とその時期、実習予定期間等の質問を頂き、企業等の皆さまが確認したい情報をお伝えすることができ、とても有意義な説明会になりました。

今回ご協力いただける企業様に来校いただく機会は今回が初めてだったこともあり不安もありましたが、実際にお会いし企業様側がデュアル実習に向けて真剣に準備して下さっている事が感じられ、とても心強くありがたく感じました。

これからよろしくお願いします。

※「スクールライフ」のデュアルについての中に、デュアル実習受け入れ企業等を掲載〔リンクを貼ってあります〕しておりますので、是非、ご覧ください。

学年末考査1週間前です。

1,2学年の学年末考査は2月9日(木)からです。

昨日から考査1週間前となり、学力キャッチアップ週間に入りました。

テストに向けて真面目に授業に取り組んでいます。

  

  

3年生がいなくなり、掃除区域も増えましたが頑張って掃除をしています。

 

この土日を有効に使って1年間の総まとめのテストで良い結果を目指しましょう。

三学年集会&大掃除

三学年末考査も終わり、三年生は明日から自宅学習期間となります。

本日は自宅学習期間前の学年集会を行いました。

 

まずは学年主任から自宅学習期間の生活の仕方についてお話がありました。

その後、三年間の感謝の気持ちをお互いに伝えあう時間にしました。

  

集会後は自分たちの教室や下駄箱の掃除をしました。

  

 自宅学習期間中も本校生としての自覚を持って、自律的で有意義な時間を送れるようにしてください。

外水槽に氷が張っていました

最近寒い日が続いていますね。

先週の金曜日、外の水槽を見てみると氷が張っていました。

 

昼過ぎ頃に見ても5cm位の厚さがあり、気温が低いことが分かります。

メダカたちは室内の水槽に移しているのでぬくぬく過ごしています。

 

水槽に氷が張るということは道路も凍っていることが予想されます。

車に気を付けると共に、転んだりしないように足元に注意して登下校してください。

修学旅行最終日

3泊4日の楽しかった修学旅行も本日が最終日です。

ホテルで朝食を食べた後、忘れ物の無いように荷物を確認してバスに乗り込みました。

  

 

午前中はなんばグランド花月で喜劇を鑑賞です。

  

その後道頓堀周辺を自由散策し、伊丹空港へ移動しました。

 

  

 

無事飛行機に乗り、現在福島空港へ移動中です。

家に帰るまでが修学旅行ですので最後まで気を抜かず気をつけて帰ってきてください。 

家に着いたらぜひご家族と修学旅行の話をしましょう。

先生方も皆さんの楽しかった思い出やエピソードなどのお話を聞かせてもらえることを楽しみにしています。

1学年:こころの授業

1月27日(金)5.6時間目

福島県精神保健福祉協会 ふくしま子どもの心のケアセンターの佐藤則行様をお招きし、「こころの授業」を行いました。

前回の「ストレスの向き合い方を考えよう」に続き、本日は「怒りの気持ちをコントロールしよう」というテーマでした。

 

 

 

 

 

 

まずは、それぞれが「どんな場面で怒りの感情を持つのか」「それがどの程度の怒りなのか」ということについて、項目に点数をつけてチェックを行いました。

 

 

 

 

 

 

班でそれぞれの結果を振りかえりましたが、同じ項目に同じ怒りの点数をつけるケースはほぼありませんでした。

同じ場面でも、個人が持つ感情に違いがあり、怒りの点数に正解はないということでした。

 

次に、様々な感情が生まれる場面で、どのように対応したらよいのかについて考えました。

 

 

 

 

 

 

自分の気持ちや考えを上手に表現することが、良好な人間関係構築のポイントであり、具体的な方法についての助言がありました。

3つの伝え方として

①「攻撃的・一方的」(強い言い方)

②「非主張的」(弱い言い方)

③「アサーティブ」(ちょうどよい言い方)

があります。

 

実際に、いくつかのケースを想定し、どんな伝え方が相応しいのか考えました。

今後は、言われた相手がどのように思うのかをよく考え、それうえで自分の意見をしっかり伝えられるようになることを願っています。

修学旅行3日目

本日修学旅行3日目です。

2泊した京都のホテルから大阪へ移動しました。

  

本日はユニバーサルスタジオジャパンで1日楽しみました。

  

   

あいにくの空模様ではありましたが楽しんでいたようです。

修学旅行2日目

本日は修学旅行2日目です。

ホテルの朝食を美味しそうに食べていました。

  

班別自主研修では貸切タクシーに乗り、自分の興味のある場所を見て回ります。

 

 

皆無事ホテルに戻り、これから京都駅前で夕食の予定です。

自分でコースを考えて行動すると予想外のこともあったかもしれません。

それも旅の醍醐味としてきちんと対処できるときっと視野も広がりますね。

修学旅行1日目追記

昨日の記事アップの時点では間に合いませんでしたが奈良公園や薬師寺での写真が届きましたのでで掲載します。

  

 

トラックで運んでいた荷物の到着が大寒波の影響により遅れるトラブルはありましたが昨夜のうちに到着し本日は班別の自主研修を行っています。

めったに見られない雪の京都を楽しんできてください。

修学旅行1日目

本日より2年生の3泊4日の修学旅行が始まりました。

まだ日の昇っていない時間に四倉高校へ集合し福島空港へ向かいました。

  

天候など心配されましたが定刻通り伊丹空港へ到着し、奈良で東大寺や春日大社を見学しました。

  

  

 その後薬師寺を見学し、現在京都市内で夕食を食べています。

これから京都のホテルにチェックインし本日の旅程は終了の予定です。

天気など心配もありましたが予定通り進んでいる様で安心しました。

3年生最後の通常授業

本日で3年生が普段の教科の授業を受けるのは最後となります。

最後まで皆しっかり授業に臨んでいました。

  

  

明日から三学年末考査となります。三年間の集大成となるテストですので最後まで気を抜かず自分の力を発揮してください。

高校の様な科目毎の授業がなくなっても学ぶことはまだまだあります。今までの知識を生かし、そして新しい知識を取り入れながら日々勉強を続けてください。

明日から修学旅行

1月24日(火)講義室にて修学旅行の団結式が行われました。

本日は二年生が朝から大きな荷物を頑張って運んでいました。

修学旅行団の団長である校長先生からの話があった後、旅行会社の担当者や学年の先生から諸注意がありました。

 

寒いことも予想されますが明日からの修学旅行しっかり学び、楽しんできてください。

未来の知事選

2年生を対象にした選挙に関する授業を2日間にわたって行いました

1月17日(火)は視聴覚室にて福島県選挙管理委員会事務局の方に来て頂き、選挙の仕組みについて教えて頂きました。

実際に使われる投票用紙を触ってみたり、選挙の意義について学びました。

  

1月20日(金)は体育館にて未来の福島知事選挙という模擬選挙の体験を行いました。

いわき市選挙管理委員会の方々に来ていただき、本物の様な投票所で投票を行いました。

映像付きで候補者の公約等を聞いてから未来の福島県知事にふさわしいと思う人を選んで投票していました。

  

受付や開票も生徒が行い、出口調査も行われていました。

  

 18歳になると選挙権が与えられ、選挙があれば私たちの代表を選ぶことが出来る様になります。

 選挙に関する正しい知識と興味を持ち、自分の目で代表を選べるようにしましょう。

地域とのつながり

1月20日(金)朝、いわき中央警察署少年警察ボランティア協会の方が本校にてあいさつ運動を行って下さいました。

 

スマホ利用に関する注意が書かれたティッシュを配りながら挨拶を行っていました。

  

地域の皆様に見守って頂いているおかげで本校生徒もいつも安心して元気に学校生活を送っています。ありがとうございます。

生徒の皆さんも元気なあいさつを通して、この地域を明るくしてくれると嬉しいです。

防災に関する意識を高めよう

1月16日(月)2,3校時目、いわき市消防本部の方が来てくださり、起震車体験搭乗や初期消火訓練、消防車両の見学を行いました。

  

  

地震の揺れや水消火器による消火を体験し有事の際の心構えを再確認しました。

救急車や消防車、消防士の装備も見せて頂きながら防災意識を高めました。

火事や地震はいつ起こるか分かりません。いざという時に動けるように日頃から備えましょう。

ストレスとの付き合い方を学ぼう

1月13日(金)5,6時間目本校視聴覚室にて1年生が「こころの授業」を受けました。

福島県精神保健福祉協会 ふくしま子どもの心のケアセンターの佐藤則行様に気持ちの切り替え方やストレスとの付き合い方について教えて頂きました。

 

 

 自分の一日の行動を振り返り、自分にとって楽しいことやリラックスできることを周りの人と話しながら考えていました。

最後に深呼吸やストレッチ等体の緊張をほぐしてリラックスする方法を教えて頂きました。

身近な誰かに相談するだけで気持ちが楽になることもあります。

何かあれば小さなことでも先生たちにも気軽に相談してください。 

朝の登校指導

3学期の始まった1/10から生徒指導部で朝の登校指導を行っております。

  

まだお正月モードなのか眠そうな生徒もいましたが挨拶をすると元気に返してくれました。

短い三学期ですので一日一日大事に過ごしていきましょう。

令和4年度はまなす第5号

新年最初の四倉高校図書館だより「はまなす」が発行されました。

是非、ご一読ください。

令和4年度はまなす第5号 .pdf

 

今年は何冊の本を読むのでしょうか?

1ヶ月に1冊や2週間に1冊など目標を決めて色々な本を読んでみると良いと思います。

2023年一冊目の記念すべき本を探しに図書館に行ってみるのはいかがでしょうか?

体育大会二日目

1月12日(木)は体育大会2日目を行いました。

まずしっかりとラジオ体操で準備運動をしました。

バスケットボール部顧問3名もステージの上でお手本の体操です。

 

午前は1日目の競技の順位決定戦です。

優勝決定戦はどの競技もレベルの高い試合で盛り上がっていました。

  

午後は借物競争とクラス対抗リレーを行いました。

借物競争では色々なお題があり、学習問題を引いたチームは苦戦をしていました。

  

最後には担任の先生も参加して大いに盛り上がりました。

クラス対抗リレーは走りに自信のあるエースたちが全速力で走りました。

  

全力を出し切れなかった生徒達からの頼みがあって泣きの一回も行い、最後の競技も頑張っていました。

集計の後閉会式を行いました。

閉会式では各競技一位と総合一位から三位までが表彰されました。

  

結果は以下の通りです。

卓球男子優勝 1-2

卓球女子優勝 3-2

バドミントン男子優勝  3-2

バドミントン女子優勝  2-2

バレー男子優勝 3-2

バレー女子優勝 3-1

借物競争優勝 2-2

リレー優勝 3-1

 

総合三位 3-2

総合準優勝 2-2

総合優勝 3年1組

各競技バランスよく上位に食い込み、泣きの一回のリレーで優勝した3年1組が見事優勝となりました。

おめでとうございます!

 

 講評で校長先生も仰っていましたが全体的にマナーも良く、大きな怪我無く二日間を終えられて良かったです。

 皆さんも熱く楽しい二日間になったでしょうか?

 生徒会の皆さんも運営ありがとうございました。

体育大会一日目

1月11日、12日に四倉高校体育大会が行われます。

当初は12月中旬に予定していましたがコロナウイルス感染症拡大の様子を見て1月に延期となりました。

開会式では校長先生、生徒会長からのお話の後、体育委員長の選手宣誓がありました。

  

保健委員会からの感染症対策の話の後体育委員会主導で準備運動を行いました。

冬休み中なまった体をしっかりと動かしてけがをしないようにしました。

 

 

1日目の本日はバドミントン、卓球、バレーボールのリーグ予選を行いました。

  

  

接戦も多く、白熱した試合が行われていました。

明日は今日の競技の順位決定戦とクラス対抗リレーなどが行われます。

明日も怪我無く楽しい体育大会にしましょう。

3学期始業式

1月10日(火)本校体育館にて3学期始業式が行われました。

始業式では校長先生、生徒指導部長、進路指導部長からお話がありました。

  

卯年についての話や三学期の残りの日数の話がありました。

今年の目標についてもしっかりと考え、実行出来るようにしましょう。

 

新年を迎えて最初の登校日でしたが多くの生徒が元気に登校していて嬉しかったです。

寝正月になってしまい昼夜が逆転した生徒はいなかったでしょうか?

寒い日もありますが生活リズムを整え、体調を万全にして学校生活を送れるようにしましょう。

年末大掃除

本日27日は年内最後の練習日とする部活動も多く体育館のワックスがけやテニスコートのローラー掛けをしていました。

 

  

普段使っている場所をキレイにして気持ちよく新年を迎えられそうですね。

皆さんも自分の部屋の掃除や家の掃除をお手伝いして年末の準備を進めていきましょう。

冬休みに入ります

12月16日(金)2学期終業式が行われました。

今回は新型コロナウイルス感染症の感染状況も踏まえ、放送での式となりました。

 

まず表彰式が行われ、各種検定や大会の上位入賞者が呼名されました。

名前を呼ばれた生徒は起立し、各クラスで拍手を受けました。

終業式では校長先生、教務主任、生徒指導部長の先生方からお話がありました。

  

一学期に比べると成績の下がった生徒もいたようです。

どこがいけなかったのかしっかりと考え、学年末では良い成績を取れるように頑張りましょう。

今年の冬は寒い日も多いようです。暖かい格好をするのも大事ですが、家にこもるだけではなくしっかりと運動して基礎代謝を高めましょう。(正月太り防止の為に先生方も頑張ります)

新年皆さんに会えるのを楽しみにしています。

1学年コース別探究活動

12月9日(金)、 来年度デュアル実習に取り組む生徒たちを対象にその心構えを学ぶ講習が行われました。

デュアル実習の受け入れ先である株式会社Belle vagueより伊東和也様、株式会社いわきエアコンより遠藤真隆様をお招きして、講話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊東様からは、接客業に求められることを、わかりやすいパワーポイントを介して教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

本校のOBでもある遠藤様からは、資料を用いて社会人としての心構えを教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

その後の質疑応答ではアルバイト経験に基づいた鋭い質問が寄せられるなど、充実した講習となりました。

最後に、生徒よりお礼の言葉が述べられました。

 

 

 

 

 

 

いよいよデュアル実習が本格的に始まろうとしています。

あらゆる活動を通して準備を重ね、一歩一歩着実に成長していきましょう。

ビブリオバトル福島県大会に参加しました!

12月3日(土)、福島市のとうほう・みんなの文化センターにて行われたビブリオバトル福島県大会に本校2年生の伊藤美姫さんが参加しました。

浜通り大会で優勝し県大会への出場権を得ました。

 

一番最初の発表でしたが練習の成果を遺憾なく発揮し、緊張する場面でも堂々と発表をしていました。

惜しくも優勝は逃したものの優秀賞を頂きました。

 

ビブリオバトルの指導をした梶川先生も素晴らしい発表に喜んでいました。

 秋は終わり冬に入りましたが寒い日には暖かい家で読書も良いと思います。

本校生の活躍に感化された人は是非読書の冬にしましょう。

生徒会役員を決める選挙を行いました。

12月2日(金)2学期末考査終了後、本校体育館にて生徒会選挙立会演説会が行われました。

これから一年の生徒会役員を決める大切な行事です。

各立候補者とその応援者がこの学校で何をしたいかを演説しました。

  

会長には2名の生徒が立候補し、選挙戦となりました。

副会長、書記、会計の役職にも多くの生徒が立候補し、信任投票を行いました。

 

学校の代表を決める大切な選挙です。皆さんしっかり考えて投票出来たでしょうか?

18歳になると成人です。国や地方自治体の代表を決める選挙にも投票出来る様になります。しっかりと考えて自分の意思を投票出来るようにしましょう。

二学期期末考査が始まりました

11月29日(火)より四日間、二学期期末考査となります。

今回はテスト範囲も広く大変そうでしたが皆頑張って考査に取り組んでいました。

 

全国的にコロナの感染者もまた増えてきています。

各自が手指消毒とうがいを励行し健康に留意していきましょう。

考査中、万全の態勢でテストに臨めるようにしましょぅ。

いわきの街の清掃活動を行いました

11月18日(金)避難訓練終了後、いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動として四倉の通学路周辺のごみ拾いと校庭の草むしりを行いました。

校庭に整列し出発のあいさつを行った後、各クラスで清掃用具を受け取り出発しました。

 

1,2年生はクラス毎に街中のごみ拾いと四ツ倉駅の清掃を行いました。

  

3年生は校庭の草むしりを行いました。

  

町を一周したら校庭に戻り、集まったゴミや草を市指定のごみ袋に集めて回収してもらいました。

 

普段歩いている道ですが探してみると意外とごみが落ちていました。

ごみを道端に捨てないのは当然のことですが、今後もごみが落ちていたら拾うなどきれいな街を維持する行動をとってくれると嬉しいです。

ご協力ありがとうございました。

地震を想定した避難訓練を行いました。

11月18日(金)5時間目に令和4年度第二回避難訓練を行いました。

前回、6月に実施した避難訓練は火災を想定し、校庭へ避難するものでしたが、今回は地震を想定し、津波から逃れるために校舎の上の階へ避難する垂直避難の訓練を行いました。

 

体育館や化学室で授業を受けていた生徒も一番上の階まで避難していました。

避難開始の放送から避難完了まで3分36秒しかかからない迅速な動きでした。

避難完了後校長先生のお話があり、いつ起こるか分からない災害に備える必要性を再認識しました。

今回の訓練のことを忘れずに、実際の災害の際にも落ち着いて命を守る行動をとれるようにしましょう。

赤い羽根募金運動を行いました。

11月24日(木)放課後、本校応接室にて赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました。

中央委員会委員長の八木橋輝君が代表として出席しました。

中央委員会と生徒会が中心となって各クラスで募金活動を行い、集まったお金を福島県共同募金会いわき市共同募金委員会四倉分会にお渡しました。

 いわき市共同募金委員会の方から感謝の言葉を頂いた後お礼の記念品を頂きました。

 

 

スーツ着こなしセミナー

11月11日(金)5,6時間目に視聴覚室にて3年生はスーツ着こなしセミナーを開催しました。

来年度から企業や大学で着る機会もあるであろうスーツの着方やネクタイの結び方をコナカ平店、店長の嶋田様に教えて頂きました。

まずは男女の代表生徒1名ずつがスーツを着て登場しました。

  

実際にスーツを着てみての感想や学生服との違いについて説明を受けました。

スーツの役割や種類について説明を受けた後、全員でネクタイを結ぶ練習をしました。

 

お互いにネクタイのチェックをしたり、結び方を教えあっていました。

着こなしセミナーの後の土日にスーツや礼服を買いに行った生徒もいるようです。

学生服ではなくスーツを着る様になる日ももうすぐです。

今回学んだことを活かし、自分の体に合ったスーツを格好よく着こなしましょう。

インターンシップ三日目

2年生インターンシップ三日目の様子です。

  

 

徐々に仕事にも慣れ、テキパキ頑張っていたようです。

三日間のインターンシップも無事終了しました。

 生徒たちにとって学びの多い三日間になったと思います。

ご協力頂いた企業の皆様、利用者の皆様ありがとうございました。

救急救命講習

11月8日~10日の3日間にかけて、1年生を対象に救急救命講習が行われました。

いわき市消防署四倉分署の職員の方々に来ていただき、新型コロナウイルス対策として視聴覚室と第2体育館の2会場で10人ずつの実施となりました。

要救助者の発見から心肺蘇生に至るまで、動画を見ながら体験的に学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AEDの使い方を初めて知る生徒が多く、いざという時に対応できるよう真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非力なのか、おっかなびっくり押す生徒に対して

「優しく押すのは優しさじゃないんだよ。」

という名言も飛び出し、ほんの少しの勇気を出して救助にあたるよう励まされていました。

以前本校であった事例についても話していただき、生徒はいつ身近で事故が起きても不思議ではないということを実感したようです。

消防署員の方々におかれましては、お忙しい中、3日間に渡りご指導をいただきありがとうございました。

インターンシップ二日目

2年生インターンシップ二日目の様子です。

  

   

  

 

二日目で疲れも出てきた頃かもしれませんが頑張っていました。

インターンシップ一日目

11月9~11日の三日間、2年生が各事業所でインターンシップに行っています。

生徒達は興味のある職場に行き、実際にどんな仕事をしているのかを体験しています。

  

 

生徒達は真剣に話を聞き体験しながら頑張って取り組んでいました。

この貴重な機会をぜひ活かしてください。

冬の装いになりました

10月の移行期間を経て11月1日から衣替えとなりました。

それに合わせて11月1、2、4、7日の4日間朝の登校指導を行いました。

生徒会役員の皆も昇降口に立って朝から元気なあいさつをしてくれました。

 

10月後半には制服の着崩しが見受けられる時もありましたが今回はきちんとした服装で登校していました。

明日から2年生はインターンシップも始まります。

制服に限らず状況に応じた正しい服装が選べる様にしましょう。 

東北わくわくスクール

11月4日の5・6校時、1学年を対象に東北わくわくスクールの出前授業で、東邦銀行様から講師の先生をお招きして、金融リテラシーの学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に銀行の業務や役割について理解を深め、18歳になったら解禁される様々な契約について学びました。

その後、結婚やマイホーム建設等、5つのライフイベントにかかる費用について考えました。

生徒からは様々な解答が飛び出し、ライフプランニングを作る上で必要な金銭感覚のズレを感じていたようです。

 

 

 

 

 

 

クレジットカードのローンや様々な詐欺等の金銭トラブル、それらを防ぐために銀行が地域に果たしている役割等、スライドを通して理解を深めることができました。

後半は体験学習として、模擬紙幣を使ってお金の数え方を教えてもらいました。

札勘には縦読みと横読みという2種類があり、動画を見ながら実践しましたが、生徒は四苦八苦していました。

銀行員が一番最初に習うということで、熟練の技を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に事前に送っていた質問に答えていただき、金融リテラシーを向上させることができました。

社会に出てからの生活に生かしてほしいと思います。

いわき市長と地域ふれあいトーク

11月2日(水)いわき市長の内田広之様といわき市議会議員の川崎憲正様が来校されました。

「市長と地域ふれあいトーク」の四倉地区の視察として四倉高校で制作したねぶたを見に来て下さいました。

  

本校からは原田校長と美術顧問和田先生、美術部部長の田仲里帆さん、美術部副部長の松本望愛さんが出席しました。

原田校長と和田先生から四倉夏まつりや四高ねぶたについて説明があった後松本さんから今回のねぶたを作るに至ったきっかけ、田仲さんからねぶた作成の工程について説明がありました。

  

 最後に田仲さんからねぶたを作成の感想、松本さんにこれからの四高ねぶたの展望について話をしました。

生徒は緊張した様子でしたがこの貴重な機会に地元のお祭りに対する熱い気持ちを伝えました。

内田市長も制作過程の写真やねぶたを見ながら生徒の話を聞いていました。

 

校長室前に今日説明の為に用いた写真を一部飾っています。ぜひ見てください。

消費者トラブルへの対処法を学びました(3学年)

10月28日(金)5,6時間目、本校体育館にて本校3学年を対象に「高校生のための消費者講座」が行われました。

 福島県労働福祉協議会の方に来校いただき、若い世代が巻き込まれやすい消費者トラブルやクレジットカード等の信用情報について教えて頂きました。

 

前半はスマホゲームへの課金トラブルや先輩から誘われたマルチ商法でのトラブルについて動画で学びました。

トラブルの入り口や巻き込まれてしまった時の対処法について教えて頂きました。

後半はクレジットカードやローンなどの借金との上手な付き合い方や信用情報について教えて頂きました。

銀行での審査の方法などを自分の立場に置き換えて考えました。

質疑応答の時間も多くの質問がありました。

  

クーリングオフ制度についてや借金が増えてしまった時の対応について質問していました。

 

いつどんなトラブルに巻き込まれるか分かりません。

年々手口も多様化、複雑化しているとのことでしたので気付かないうちに被害に遭うことも考えられます。

おかしいと思ったら身近な大人や公的な機関に早めに相談しましょう。

1学年就職ガイダンス

10月28日金曜日5.6時間目に1学年就職ガイダンスを行いました。

 

有限会社ヴォイス・プロの水野裕子様を講師にお招きし、現在の就職の状況について話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

社会人として最も重要なのは「コミュニケーション能力」です。

こういった講義の場でも、しっかりリアクションをするようにとアドバイスをいただきました。

意思表示はコミュニケーションをとるうえでとても大切なことです。

 

 

 

 

 

 

また、自己PRの書き方についても学び、今後の進路活動に生かせる貴重な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

お忙しい中本当にありがとうございました。

Happy Halloween

10月25日(火)、1年生の英語コミュニケーションI、2・3年生の総合英語の授業でALTのライアン先生とHalloweenについて学びました。

Halloweenの歴史の動画を見たり、

 

 

 

 

 

持参したHalloweenのアクセサリーや衣装を身に付けたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Jack-o-Lanternの福笑いを楽しんだり、

Halloweenクイズのゲームをしたり、様々な活動を通してHalloweenについての理解を深めることができました。

先生方も仮装に力を入れて楽しんでいました。

関西からステージタイガー様が来てくれました!

10/21(金)5,6校時に本校体育館にて四葉祭芸術鑑賞会が行われました。

いつもの体育館が劇場になりました。リハーサルの様子です。

  

今年は関西を中心に活躍されている劇団、ステージタイガー様に来て頂き「クロス×シーン」という劇をやって頂きました。

  

父の記録をたどっていくという形で時代が飛びながら様々な年代での決断について描かれていました。

  

主人公を自分に重ねやすく、生徒達も楽しんで見ておりました。

 

最後に生徒会長からお礼の言葉があり、色紙の交換と花束の贈呈がありました。

  

最後に演者の皆様と記念撮影をさせて頂きました。

 

人生の様々な決断について考えさせられる演劇でとても面白かったです。

生の演劇を見て生徒達にとっても貴重な経験で忘れられない思い出になったと思います。

ステージタイガー様、遠い所から来ていただき、素晴らしい劇をありがとうございました。

はまなす4号が発行されました

四倉高校図書館だより4号「はまなす」が発行されました。

画像をクリックするとPDFが表示されます。

地域に関する文献を読み、知識を深めると普段の景色も変わって見えることがあります。

様々なことに興味を持って調べてみましょう。

令和4年度ふくしま教育週間授業公開について

 令和4年度ふくしま教育週間期間中の本校の授業公開は11月2日(水)に実施する予定です。
 新型コロナウイルス感染症対策として公開の対象者を生徒と同居する家族2名までに限定して実施することとさせていただきます。

 大変申し訳ありませんが、地域の方々や同窓生の方々におかれましては、本校HPで生徒の様子をご覧ください。

明日から学力キャッチアップ週間

2学期の中間考査が来週12日から始まります。

そのため明日からは学力キャッチアップ週間に入ります。しっかり勉強して中間考査に備えましょう。

学校での授業の様子です。電子黒板やタブレットを利用した学習も多く行っています。

  

  

朝の時間や三連休を活用して高得点を目指しましょう。