こんにちは。四倉高校です。
本校にも5月29日(月)から6月16日(金)まで、3週間の予定で教育実習生
が来ています。
東日本国際大学 満山和樹先生です。満山先生は、平成25年度卒業の本校の
卒業生で先輩にあたる先生です。
6月16日(金)3時間目に1年2組において現代社会の研究授業を行いました。
3週間、生徒諸君も先輩の先生と過ごすことができ、良い刺激になったのでは
ないでしょうか。
ぜひ教員に採用されて、母校四倉高校に戻ってきてくださいね。
こんにちは。四倉高校です。
6月15日(木)、四倉高校と富岡支援学校合同で防災避難訓練が5、6時間目に行われました。
避難訓練は本校南校舎1階の燃料庫から出火という想定で行われました。
避難訓練の後は、校庭において消防署の方々からの講評をいただき、
消火器の実践練習も行われました。
本校および富岡支援学校の代表の生徒及び教員が実践練習を行い、消火器の使い方を実際に体験しながら確認していきました。
今回の避難訓練が、実際に災害が起こった際に役立てることができればと思います。
ご協力いただいた消防署の方々および磐水社の方々、お忙しいところありがとうございました。
こんにちは。四倉高校です。
5月31日(水)、全学年を対象に進路指導部主催の進路講演会が5、6時間目に開催しました。
今回のテーマは
未来は描きたい放題!
「あなたらしく生きる」を後押しする等身大力講座
講師は元吉本芸人である内藤紗弥花VITAさんです。
前半ではVITAさんの自己紹介と等身大力についてのお話がありました。
休憩をはさみ、後半ではVITAさんの芸人時代のお話と「働く」というのはどういうことなのか
というお話もありました。
最後に質疑応答の時間があり、四倉高校生は悩みや質問などを積極的に出していました。
代表生徒からお礼の言葉です。今回の講習会はどうだったでしょうか。
「働く」とはどういうことなのかがさまざまな経験談を通してわかった講習会であったかと
思います。