スクールライフ

海水の成分を調べよう!

2022年6月6日 13時46分

先週海へ実験材料(海水)の採集へ行きましたが本日はその海水を用いて塩を取り出す実験を行いました。

  

 

海水をろ過したり、蒸発させることによって無事塩を取り出せました。

得られた値から塩分濃度を計算したところ3~4%程度の値になっていたので操作もしっかりできていたと思います。

身近な実験材料を用いてろ過やガスバーナー等の操作を学ぶことが出来ました。

四倉高校図書館だより1・2号

2022年6月6日 13時29分

 四倉高校図書館だよりでは毎号おすすめ本の紹介等をしています。

画像をクリックすると内容を読むことが出来ますので、ぜひご覧ください。

 

梅雨の季節ですが雨の日だからとがっかりせず、家で読書に親しむのもどうでしょうか。

「いわき発見ゼミ」事前学習

2022年6月3日 18時35分
学年行事

6月3日(金)5,6時間目

google classroomを使って、調べ学習を行いました。

初めての活動でしたが、全員が真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

①classroomにログイン

②担当の先生から出された課題の確認

③班に分かれて、課題に取り組む

今回の課題は「企業見学の事前学習」でした。

6月17日(金)に、いわき発見ゼミということで、2コースに分かれて企業見学に行きます。

 

 

 

 

 

 

地元にどんな企業があるのか、社員の方はどんな仕事をしているのか。

当日の見学に役立つ情報を調べました。

 

 

 

 

 

 

企業見学後は、スライドにまとめて発表を行います。

 

 

 

 

 

 

地元の企業について知ることで、将来の進路選択に生かしてほしいと思います。

3学年のPTA活動を行いました

2022年6月3日 17時10分
学年行事

6月3日(金)本校第一体育館にて3学年のPTA活動を行いました。

保護者と生徒が一緒に進路活動に向けた説明を受けました。

 

内容は、就職に向けて求人票の見方や進路活動の進め方等について講師の先生にお話を頂きました。

進路活動もこれからどんどん本格化していきます。

手続き等に関する期日など厳しい話もありましたが、自分事としてしっかりと考えて準備をしていきましょう。

海に実験材料採集へ GO!

2022年6月1日 16時26分

四倉高校は海まで徒歩15分程度の好立地です。

そのため、本日の化学基礎の授業では学校を飛び出し、海まで実験材料の採集に行きました。

 

海水を汲んで各班ペットボトルに移します。

 

比較用に近くの川でも水を汲みます。

海水を汲んで無事に学校に戻ることが出来ました。

次回の授業では今回汲んだ海水から塩を取り出したり、塩分濃度を計算する予定です。

1学年 進路に向けて

2022年5月27日 18時52分
学年行事

5月27日(金)5時間目

進路活動に向けて「履歴書の書き方」について学びました。

高校生活での活動や、取得した資格を記入する箇所があるため、今後様々なことに挑戦してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6時間目は、6月17日(金)に行われる「いわき発見ゼミ」について説明がありました。

2つのコースに分かれて企業見学を行います。

事前に企業のことを調べ、どのような仕事内容なのか理解した上で見学に行くことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業見学が終わったら、見学内容をまとめて発表する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コース選択に向けて、しっかりと準備を進めていきましょう。

自転車のルールが変わりました

2022年5月27日 11時52分

5月27日(金)朝の登校時、警察の方が来校し、生徒昇降口にて自転車の条例制定についてのプリントが配布されました。

 

ヘルメット着用の努力義務や今年度から自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されたたことなどが伝えられました。

自転車も「車両」です。交通ルールを守り、スマホやヘッドホンを使用した「ながら運転」や二人乗り等の危険な運転はしないで下さい。

正しく安全に自転車を利用し、事故にあわないように気を付けましょう。

新しくプロジェクターが設置されました

2022年5月27日 10時34分

各クラスの教室に新しく天井備え付けのプロジェクターが設置されました。

超単焦点のプロジェクターで黒板から数㎝の距離でも大きな画面が投影されます。

タブレットの画面を無線で簡単に映し出すことも出来ます。

特別教室等にも可動式の新しいプロジェクターが設置されています。

さっそくプロジェクターを利用した分かりやすい授業が展開されていました。

 

生徒の皆さんも自分や学校のタブレット、プロジェクターを利用し発表することがあるかもしれません。

これからの時代に必要な能力になってきますので色々使ってみましょう。

陸上部県大会頑張ってきてください!

2022年5月25日 09時24分

5月24日(火)定期テスト終了後、本校体育館にて選手壮行会が行われました。

 

拍手に迎えられて県大会に出場する9人の陸上部員が入場しました。

生徒会より激励の言葉、部長の渡部君から大会に向けての抱負等があり、校歌を流して応援の気持ちを伝えました。

 

今回登壇した生徒たちは以下の種目に出場します。

男子 三段跳び   3-2 植杉 寛都

男子 ハンマー投げ 3-1 加藤 龍人

男子 ハンマー投げ 3-2 菊池 海燕

男子 やり投げ   3-1 渡部 利哉

男子 やり投げ   3-2 八木橋 輝

男子 やり投げ   1-2 吉田 真絆

女子 400m障害   1-1 阿部 志乃

女子 ハンマー投げ 1-2 清水 心姫

女子 5000m競歩    1-1 大村 蒼来

 

県大会は5/27より福島市のあづま陸上競技場(とうほう・みんなのスタジアム)で行われます。

今までの練習の成果を発揮し、より良い記録が出ることを期待しています。頑張ってください!

一ヶ月半の勉強の成果

2022年5月20日 12時16分

本日5/20から5/24まで四倉高校では1学期中間考査が行われます。

  

皆集中して取り組んでおりました。今までの勉強の成果を発揮してください。

昨夜遅くまで勉強したのか眠そうな生徒もおりましたが、睡眠をしっかりと取りながら、週末は勉強に励み、月曜日・火曜日の定期考査に臨みましょう。