学校行事
11月29日(金)、2学期期末考査終了後に第一体育館において生徒会役員立会演説会および選挙が行われました。
今回の選挙の立候補者は10名で、応援演説者が各候補者を紹介、応援し、その後各候補者が公約や意気込みについて語ってくれました。
今回の選挙では、すべての役員において信任投票となり、立会演説会終了後、教室で投票、選挙管理委員による開票・集計が行われました。
今回の選挙で信任された生徒は、来年の1月から生徒会役員として本格的に活動を開始します。
前役員が積み重ねてきた伝統を受け継ぎ、四倉高校を引っ張っていってほしいと思います。
学年行事
11月21日(木)5、6時間目に視聴覚室において、年金セミナーが行われました。
これは「社会人になろうプロジェクト」の一環として催された企画です。
セミナーは、日本年金機構平年金事務所からお2人の講師をお招きして行われました。
国民年金と厚生年金の違いや、加入の手続きの方法、将来的にもらえる年金の金額などについて、
スライドショーを用いながら説明がありました。
途中、ワークシートを使って自分自身の老後の生活のシミュレーションを考えていく時間もありました。
自分の老後のことを考える機会はあまりなく、苦戦している様子でしたが周りの生徒と話し合いながら考えている様子も見られました。
保険料を納めなければ将来的に年金をもらうことはできません。学生で保険料が支払えない場合は支払いを遅らせる手続きもできます。
今ある年金の制度は、現役世代の人たちが支払っている保険料で成り立っています。決して他人事とは思わず、手続きや支払いなどをしっかり行っていきましょう。
学年行事
11月14日(木)5~6時間目に第一体育館において「未来の福島県知事選挙」が行われました。
これは例年、2年生のこの時期に実施している行事になります。
今年度も、富岡支援学校中学部および高等部の生徒も一緒に参加しました。
まず、いわき地方振興局企画商工部、いわき市選挙管理委員会事務局の方から選挙の概要についての説明があり、
その後は候補者が3名であると仮定した模擬選挙の政見放送を視聴しました。
政見放送の視聴後、本校生徒および富岡支援学校の高等部の生徒が実際の投票所が再現されたスペースで投票を行いました。また、本校の一部生徒は実際の投票所で職員が行っている仕事を体験しました。
投票終了後は、なかなか見ることができない開票作業について、体験、見学を行いました。
去る11月10日、福島県議会議員選挙が行われ、本校3年生の中でも選挙権を持ち、投票所に行き、投票した生徒もいました。
現2年生も、3年生に進級し誕生日を迎えれば高校生でも選挙権が与えられます。
実際に選挙が実施されるときには、決して他人事とは思わず、責任をもって一票を投じてほしいと思います。
学校行事
11月7日(木)5、6校時に今年度2回目となる市民総ぐるみ清掃が行われました。
1回目のときと同様に、富岡支援学校の中学部と高等部の生徒と合同で行いました。
全体での説明の後、総ぐるみ清掃が開始されました。
学年ごとに通学路や四ツ倉駅周辺および本校校庭に分かれて清掃活動に取り組みました。
四倉高校・富岡支援学校の生徒の協力で、四倉町内をきれいにすることができました。
学校行事
10月1日(火)1時間目に第一体育館にて修学旅行の解団式が行われました。
団長である校長先生からお話があり、続けて学年主任からもお話がありました。
解団式終了後は、教室へ戻り服装頭髪検査と修学旅行の紀行文の作成が始まりました。
修学旅行が終わったばかりですが、来週には2学期中間考査があります。高校生活もいよいよ折り返しです。気持ちをしっかりと切り替えて、有意義な学校生活を送ることができるようにしていきましょう。
学校行事
修学旅行団より、次の写真が届きました。
まずは、大阪城での各クラスの集合写真です。
最終日も良いお天気に恵まれ、背景に大阪城がきれいに映っています。
1 組 2 組
大阪城を後にし、堺市博物館の見学ののち最後は仁徳天皇陵を見学しました。
生徒たちは、ガイドの方の説明を真剣な態度で聞いていました。
最後は、修学旅行最終日の昼食の様子です。修学旅行最後の食事もおいしくいただきました。
昼食後は、伊丹空港へ向かいました。そして全員無事に離陸し、福島空港に着陸しました。その後、バスで移動し、本日午後6時30分ごろに四倉高校に到着予定です。
学校行事
修学旅行団より、次の写真が届きました。
朝5時頃、まだ周りがうす暗い中、部活動の生徒が東本願寺前にてジョギングしている様子です。修学旅行中ですが、体が鈍らないようにできる範囲での練習を行っています。
今日は、ユニバーサルスタジオジャパンにてアトラクションなどを楽しむ予定です。入場前の各クラスの集合写真です。
1 組 2 組
天候にも恵まれ、生徒たちも全員元気いっぱいな表情です。アトラクションなどを楽しみながら、生徒たちは各自で昼食、夕食をとることになっています。その後、ザ シンギュラリホテル&スカイスパ アット USJに宿泊予定です。
学校行事
修学旅行団より、次の写真が届きました。
京都のホテルにて、朝食の準備の様子です。
代表生徒のあいさつの後、みんなで仲良く朝食をとりました。
今日は、京都での班別研修です。出発前の生徒たちの様子です。天候にも恵まれ、各班元気に出発しました。
今日も、昨日と同じ京都タワーホテルでの宿泊となります。
明日の目的地は、ユニバーサルスタジオジャパンです。
学校行事
修学旅行団より、次の写真が届きました。
法隆寺にて、昼食の準備をしている様子です。代表生徒のあいさつがあり、みんなで仲良く昼食をとりました。
奈良公園での様子です。鹿と触れ合いエサをあげたりしました。
東大寺での様子です。有名な奈良の大仏を間近で見ることができました。
今日は貸切バスで京都まで向かい、京都タワーホテルで宿泊となります。明日は、京都での班別研修を予定しています。