生徒会
8月16日(水)、四倉海岸にて行われたいわき四倉花火大会にて本校放送委員が開会式等の進行を行いました。
メッセージ花火打ち上げでは花火に込められた大切なメッセージの読み上げも行いました。
花火大会に集まった多くの人の前で話すのは緊張したようでしたが頑張って大役を果たしていました。
台風の影響など心配されましたが良い天気の中、花火大会が実施されて良かったです。
生徒にとっても貴重な体験となりました。これからも地域と繋がりながら様々な活動を行っていきたいと思います。
7月29日(土)道の駅よつくら港海浜ふれあい広場にて行われた「四倉ねぶたといわきおどりの夕べ」に本校生が参加しました。
コロナウイルス感染症の影響もあり4年ぶりの開催です。
美術部員は早めに集まり学校から道の駅まで台車でねぶたを運びました。
ねぶたを運んでいると町の方々から「すごいね~」と声をかけて頂きました。
風神ヨツバサイと雷神ヨツバサイが2体並び立ちました。
開会式のアナウンスでは本校の放送委員が司会を務めました。
いわきおどりのチーム紹介やねぶた紹介文の読み上げも行いました。
いわき踊りが始まるとおそろいのはっぴを着た本校生も元気に踊りました。
先生方やOBも加わり頑張って踊っていました。
練習の成果は発揮出来たでしょうか?
日が暮れてくるとねぶたにも明かりが灯ります。
夏まつりに来場したくさんの方々が四高ねぶたの写真を撮っていました。
四倉町の学校として地域のお祭りに参加し、盛り上げられて良かったと思います。
皆さんの楽しそうな笑顔も見ることも出来ました。お祭りは楽しめたでしょうか?
ねぶたはお盆期間の8月11日(金)~15日(火)9:30~18:00まで道の駅よつくら港ねぶた倉庫にて展示されます。
16日(水)の花火大会でも展示されるのでお時間合う方は是非ご覧になってください。
四高ねぶたもついに最後の工程になりました。
ラストスパートでどんどん色塗りをしていきます。
色付けを終え、最期にねぶたと送り絵を繋げます。
雷神ヨツバサイに太鼓が装着されました!
明日7月29日(土)18時から道の駅よつくら港海浜ふれあい広場にて行われる「四倉ねぶたといわきおどりの夕べ」にて展示されます。
昨年度作成した風神ヨツバサイと今年度作成した雷神ヨツバサイが並び立つ予定です。
四倉高校生もいわき踊りを踊ったり、式典のアナウンスをします。
お時間ありましたら是非お越しください。
7月28日(金)本校で体験入学が行われました。
視聴覚室にて教頭、生徒会長のあいさつの後、生徒会役員による学校紹介が行いました。
その後各教室で模擬授業を実施しました。
参加された方々は、国語、数学、英語、理科、美術から希望する講座を受けました。
体験授業の後は部活動・施設見学をしました。
最期にもう一度視聴覚室に集まり、令和6年度高校入試の説明を行い、今回の体験入学のアンケートのお願いをしました。
体験入学で四倉高校のことをもっと知り、入学したいと思ってくれたら幸いです。
このHPでも四倉高校に関する色々な情報を更新していくので是非ご覧ください。
7月20日終業式終了後、3年生の就職希望者は就職試験に向けた講習を受けました。
最初にコミュニケーションの基本として話の聞き方や笑顔の大切さ、お辞儀の仕方を教えて頂きました。
その後グループワークを行い、会社がどんな人材を必要としているか考え、班ごとに発表しました。
最期に自己紹介文を考え、模擬面接を行いました。
他の人が面接をしている様子も見ながら受け答えの方法を学んでいました。
生徒によっては企業見学も始まっています。
就職試験はもうすぐです。自分の人生を左右する選択となりますのでしっかり考えて頑張って下さい!
夏祭りも目前に迫り四高ねぶたも完成に近づいております。
紙張りを終えた純白のねぶたに墨入れをしていきます。
一気に立体感やキャラクター感が出てきます。
送り絵や文字も書いていきます。
校長先生がろう書きをしている様子とそれを見る教頭先生。
文字の周辺が白くなっているのが分かるでしょうか?
溶かしたろうを塗るので時間との勝負になる作業です。
ろう書きした部分は光を入れた際に一層明るく見えます。
明日は色付けの様子をお送りします。
明後日の四倉夏祭りをお楽しみに!
7月20日(木)午後、本校体育館にて四倉夏祭り参加者向けにいわき踊りの練習会を行いました。
大浦婦人会より講師としてお二人をお招きし、踊り方を教えて頂きました。
先生の踊りを見ながら踊った後、実際の夏祭りと同じように列になって体育館をまわりながら踊りました。
一時間程度の練習でしたが皆汗だくになりながら頑張っていました。
最期に講師の先生にお礼をお伝えし、四倉夏祭りでしっかり踊ることを約束しました。
四倉夏祭り当日は皆でおそろいのはっぴを着て踊ります。楽しみにしていてください。
更新が遅れていましたが7月29日の夏祭りに向けてねぶた作成が佳境に入っております。
ねぶたの内側に電球を入れた後紙を貼っていきます。
ズボンの淵など細かい部分は紙を貼るのも難しそうでした。
卒業生や生徒会役員、先生方もお手伝いしてくれました。
頑張った皆でお昼ご飯を食べました。
夏休みに入り、作業もどんどん進んでいきます。
明日は墨書き、ろう入れの様子を更新します。
7月20日(木)本校体育館にて1学期終業式、表彰式が行われました。
表彰式では、県総体ハンマー投げで3位に入賞した清水さんが表彰されました。
県総体いわき地区大会で良い成績を残した陸上部、バドミントン部の生徒も表彰されました。
漢字検定、数学検定で合格した生徒達も呼名され、壇上で合格証を受け取りました。
一学期終業式では校歌を歌った後、校長先生と三部長の先生方からお話がありました。
1学期成績や欠席日数についての話や半袖ブラウスお披露目を行いました。
今年の夏は猛暑が予想されます。こまめに水分をとり熱中症に気を付けましょう。
しっかり宿題を終わらせ、元気な姿で2学期に皆さんに会えるのを楽しみにしています。