スクールライフ

1学年コース別探究活動

2022年12月12日 14時33分
学年行事

12月9日(金)、 来年度デュアル実習に取り組む生徒たちを対象にその心構えを学ぶ講習が行われました。

デュアル実習の受け入れ先である株式会社Belle vagueより伊東和也様、株式会社いわきエアコンより遠藤真隆様をお招きして、講話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊東様からは、接客業に求められることを、わかりやすいパワーポイントを介して教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

本校のOBでもある遠藤様からは、資料を用いて社会人としての心構えを教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

その後の質疑応答ではアルバイト経験に基づいた鋭い質問が寄せられるなど、充実した講習となりました。

最後に、生徒よりお礼の言葉が述べられました。

 

 

 

 

 

 

いよいよデュアル実習が本格的に始まろうとしています。

あらゆる活動を通して準備を重ね、一歩一歩着実に成長していきましょう。

ビブリオバトル福島県大会に参加しました!

2022年12月7日 11時37分

12月3日(土)、福島市のとうほう・みんなの文化センターにて行われたビブリオバトル福島県大会に本校2年生の伊藤美姫さんが参加しました。

浜通り大会で優勝し県大会への出場権を得ました。

 

一番最初の発表でしたが練習の成果を遺憾なく発揮し、緊張する場面でも堂々と発表をしていました。

惜しくも優勝は逃したものの優秀賞を頂きました。

 

ビブリオバトルの指導をした梶川先生も素晴らしい発表に喜んでいました。

 秋は終わり冬に入りましたが寒い日には暖かい家で読書も良いと思います。

本校生の活躍に感化された人は是非読書の冬にしましょう。

生徒会役員を決める選挙を行いました。

2022年12月6日 16時41分

12月2日(金)2学期末考査終了後、本校体育館にて生徒会選挙立会演説会が行われました。

これから一年の生徒会役員を決める大切な行事です。

各立候補者とその応援者がこの学校で何をしたいかを演説しました。

  

会長には2名の生徒が立候補し、選挙戦となりました。

副会長、書記、会計の役職にも多くの生徒が立候補し、信任投票を行いました。

 

学校の代表を決める大切な選挙です。皆さんしっかり考えて投票出来たでしょうか?

18歳になると成人です。国や地方自治体の代表を決める選挙にも投票出来る様になります。しっかりと考えて自分の意思を投票出来るようにしましょう。

二学期期末考査が始まりました

2022年11月29日 15時16分

11月29日(火)より四日間、二学期期末考査となります。

今回はテスト範囲も広く大変そうでしたが皆頑張って考査に取り組んでいました。

 

全国的にコロナの感染者もまた増えてきています。

各自が手指消毒とうがいを励行し健康に留意していきましょう。

考査中、万全の態勢でテストに臨めるようにしましょぅ。

いわきの街の清掃活動を行いました

2022年11月25日 10時33分
学校行事

11月18日(金)避難訓練終了後、いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動として四倉の通学路周辺のごみ拾いと校庭の草むしりを行いました。

校庭に整列し出発のあいさつを行った後、各クラスで清掃用具を受け取り出発しました。

 

1,2年生はクラス毎に街中のごみ拾いと四ツ倉駅の清掃を行いました。

  

3年生は校庭の草むしりを行いました。

  

町を一周したら校庭に戻り、集まったゴミや草を市指定のごみ袋に集めて回収してもらいました。

 

普段歩いている道ですが探してみると意外とごみが落ちていました。

ごみを道端に捨てないのは当然のことですが、今後もごみが落ちていたら拾うなどきれいな街を維持する行動をとってくれると嬉しいです。

ご協力ありがとうございました。

地震を想定した避難訓練を行いました。

2022年11月25日 10時01分

11月18日(金)5時間目に令和4年度第二回避難訓練を行いました。

前回、6月に実施した避難訓練は火災を想定し、校庭へ避難するものでしたが、今回は地震を想定し、津波から逃れるために校舎の上の階へ避難する垂直避難の訓練を行いました。

 

体育館や化学室で授業を受けていた生徒も一番上の階まで避難していました。

避難開始の放送から避難完了まで3分36秒しかかからない迅速な動きでした。

避難完了後校長先生のお話があり、いつ起こるか分からない災害に備える必要性を再認識しました。

今回の訓練のことを忘れずに、実際の災害の際にも落ち着いて命を守る行動をとれるようにしましょう。

赤い羽根募金運動を行いました。

2022年11月24日 17時11分

11月24日(木)放課後、本校応接室にて赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました。

中央委員会委員長の八木橋輝君が代表として出席しました。

中央委員会と生徒会が中心となって各クラスで募金活動を行い、集まったお金を福島県共同募金会いわき市共同募金委員会四倉分会にお渡しました。

 いわき市共同募金委員会の方から感謝の言葉を頂いた後お礼の記念品を頂きました。

 

 

スーツ着こなしセミナー

2022年11月15日 13時35分
学年行事

11月11日(金)5,6時間目に視聴覚室にて3年生はスーツ着こなしセミナーを開催しました。

来年度から企業や大学で着る機会もあるであろうスーツの着方やネクタイの結び方をコナカ平店、店長の嶋田様に教えて頂きました。

まずは男女の代表生徒1名ずつがスーツを着て登場しました。

  

実際にスーツを着てみての感想や学生服との違いについて説明を受けました。

スーツの役割や種類について説明を受けた後、全員でネクタイを結ぶ練習をしました。

 

お互いにネクタイのチェックをしたり、結び方を教えあっていました。

着こなしセミナーの後の土日にスーツや礼服を買いに行った生徒もいるようです。

学生服ではなくスーツを着る様になる日ももうすぐです。

今回学んだことを活かし、自分の体に合ったスーツを格好よく着こなしましょう。

インターンシップ三日目

2022年11月14日 09時01分

2年生インターンシップ三日目の様子です。

  

 

徐々に仕事にも慣れ、テキパキ頑張っていたようです。

三日間のインターンシップも無事終了しました。

 生徒たちにとって学びの多い三日間になったと思います。

ご協力頂いた企業の皆様、利用者の皆様ありがとうございました。