スクールライフ

生徒手帳用の写真を撮影しました

2023年4月17日 13時32分

4月14日(金)たかくら写真館の高倉様による生徒手帳用の写真撮影を行いました。

  

照明設備と専用カメラで撮ってもらうので少し緊張していた様子でした。

姿勢を整え、よい表情を撮って頂きました。

四倉町内に店舗をお持ちのたかくら写真館の高倉郁也様です。

いつも行事の際などお世話になっております。

制服セミナー

2023年4月14日 13時56分

4月14日(金)、福島トンボ株式会社の 竹島洋也 様をお招きし、1学年対象の『制服セミナー』を行いました。

 

「第一印象は見た目で決まる!」の言葉に始まり、自分が良くも悪くも見えるのは自分次第!。印象は7秒で決まる!ということでした。

    

制服の着こなしのルールや相手への印象、お手入れの仕方などスライドを使って分かりやすく教えていただきました。

 着崩した着方をすると・・・   

 だから大事なのは・・・  

 どんなふうに着こなせばいい?・・・   

みみより情報

 四倉高校の制服は洗濯機で洗える(ただし、ジャケット、ズボン、キュロットの制服のみで洗う。柔軟剤は使いすぎない)

 ブラッシングすることで、テカリを防ぐ。 ズボンは裾から吊るすとよい。  

 しわやにおいにはアイロンのスチームを。

 

最後に、「自分の見かけを気にしない人はいないけれど、問題は、見かけを判断するのが他人であることだ。」ともお話されていました。

今日のお話を心にとめおき、楽しい高校生活を送っていきましょう。  

 

 

新入生テスト

2023年4月14日 09時52分

新入生は、4月13日2~4校時に国数英3教科の新入生テストを行いました。

 

入試が終わってからも課題などしっかり勉強していたでしょうか?

高校での進級・卒業には、授業の出席状況や課題ㇸの取組、定期考査など状況が総合的に評価され、単位認定が行われる必要があります。

欠席が多くならないように体調を管理しながら勉強も頑張りましょう!

1年生に部活動紹介!

2023年4月14日 09時21分
生徒会

4月12日(水)本校体育館にて対面式が行われました。

新入生が在校生たちと対面する最初の行事です。

まず新入生が拍手の中入場します。

 

生徒会長から歓迎のことば、新入生からお礼のことばがありました。

 

生徒会役員の紹介の後は各部活動の紹介がありました。

 

茶道部は教頭先生と1-1担任の先生をお客様に実演。

 

華道部はキレイな作品をスライドで投影。

美術部は作品を見せたりビラを配ってアピール。

 

陸上競技部は筋トレとハンマー投げの練習を披露。

 

バスケットボール部はドリブルやレッグスルーを見せます。

 

バドミントン部は華麗なステップ。

 

ソフトテニス部は簡易ネットを用いて乱打を実演しました。

 

各部活新入生獲得のために趣向を凝らした紹介を行っていました。

優しそうな先輩たちで安心したでしょうか?

4月18日までは部活動の見学期間なので興味のある部活を見つけて19日の部活動編成に行きましょう。

第1学年 三部長指導

2023年4月13日 11時39分

 4月12日(水)、新入生対象の三部長(教務・生徒指導・進路指導)指導が行われました。新入生は「進級・卒業と学習・評価」「学校生活のあり方」「卒業後の進路にむけて」について各部長から話を聞きました。

 入学2日目ということもあり緊張した様子もみられましたが、進級や卒業に関わること、高校生としての振る舞い方など高校生活を送るうえで大事なことだったので、メモをとりながらとても真剣に聞いていました。

 新入生の聞く態度や姿勢は、とても素晴らしかったです。

    

    

教育相談だより第1号

2023年4月12日 15時16分

新入生を迎え、新しい年度がスタートしました。生徒の皆さんは、わくわくしたり、どきどきしたり、不安な気持ちだったり、色々な気持ちを感じていることと思います。

本校には、生徒の皆さんが安心して楽しく学校生活が送れるようサポートする教育相談係があります。

原則、毎週木曜日にスクールカウンセラーが来校しますので悩みごとや心配ごとがあるときには、カウンセリングを受けることができます。

教育相談だよりにカウンセラー来校日を掲載しておりますので参考にしてください。

教育相談だより①.pdf

令和5年度入学式

2023年4月12日 13時34分
学校行事

4月11日(火)、本校体育館にて入学式が挙行されました。

拍手の中、1学年担任に先導されて今年度の入学生が体育館に入場します。

 

 

校長より新入生53名の入学が許可されました。

校長式辞、新入生代表宣誓の後、PTA会長から祝辞をいただきました。

  

入学式閉会後、学年団の紹介がありました。

1学年担任を学級の先頭に新入生退場となりました。

  

新入生退場後は各クラス教室でHRを行い、最後に外で記念撮影をしました。

  

 

三年間一緒に学び成長する仲間です。仲良く楽しい学校生活を送りましょう。

入学式の準備中

2023年4月12日 13時01分

始業式の後は2年生が入学式の準備を行いました。

 

 

二年生も準備をしながら去年の自分たちの入学式のことを思い出したでしょうか。

皆この一年でとても成長しています。準備も手早く丁寧にやってくれてありがとうございました。

新入生は緊張して学校に来ると思います。先輩が優しく支えてあげましょう。

着任式・始業式

2023年4月11日 14時52分
学校行事

4月10日(月)本校体育館にて令和5年度着任式と始業式が行われました。

先に行われた着任式では今年度本校に着任された5名の先生方が校長先生から紹介されました。

教頭の渡部俊博先生。

理科の三島佳史先生。

保健体育の大澤晋先生。

国語の髙橋慶太先生。

保健室の高義千夏先生。

着任式で登壇した5名の先生の他に音楽の篠原まなみ先生、家庭科の藤岡洋子先生が着任されました。

今年度からよろしくお願いします。

 

次に始業式が行われました。

始業式では校長先生、教務主任、進路指導部長の3名の先生から話がありました。

  

校長先生からはスポーツ選手の話を入れながら目標を立て努力する大切さの話を、教務主任からは1年間の成績や出席についての説明を、生徒指導部長からは自転車通学時のヘルメットなどルールについての説明と女子用スラックスの紹介をして頂きました。

1年の目標・計画をしっかりと立て、実りの多い学校生活を送れるように頑張りましょう。

離任式

2023年3月31日 16時17分

3月30日(木)、本校体育館にて令和4年度離任式が行われました。

大きな拍手の中、今年度離退任する7名の先生方が入場しました。

  

校長先生が転出される先生方の紹介をし、皆さんから挨拶を頂きました。

菊池教頭先生。情報の授業でお世話になりました。先生方が働きやすい様に色々な仕事もしてくださいました。

梶川先生。国語の授業、ビブリオバトルやソフトテニスの指導もしてくださいました。

山﨑先生。体育の授業やバスケットボール部の熱い指導、デュアル実習の準備等をしてくださいました。

前田先生。家庭科の授業や学校家庭クラブの指導をしてくださいました。

筒井先生。保健室でお世話になりました。色々な相談も聞いてくださいました。

原先生。理科の授業でお世話になりました。放課後も勉強を見てくださいました。

近藤先生。音楽の授業でお世話になりました。文化祭でのピアノの演奏も印象的でした。

最後に生徒会から花束の贈呈がありました。

 

生徒達に見送られ拍手の中退場しました。

  

卒業生たちもお世話になった先生方の離任式を見に学校に来ていました。

先生方との別れは寂しいですが離任された先生方が心配しないようにいつみられても恥ずかしくない生活が出来る様に頑張りましょう。