スクールライフ

朝は元気なあいさつから

2022年5月11日 15時23分
生徒会

本校では生徒会役員が毎朝生徒昇降口に立ってあいさつ運動をしています。

GWが終わり、がっかりしている人もいるかもしれませんが「元気なあいさつ」からスタートし、気持ちよく学校生活を楽しみましょう。

 

1年生コース選択に向けて

2022年5月6日 19時02分
学年行事

5月6日(金)

5時間目に1学年を対象に進路講話を開催しました。

株式会社さんぽうの専任講師 芳賀よしき様から

・将来の目標設定をどのように行うのか

・高校生活でどのようなことに力をいれたらよいか

・基礎学力を身につけることの重要性

・挨拶をしっかりできるようにすること

など、今後の進路選択に向けてお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

最後に、挨拶の仕方を全員で練習しました。

6時間目は、2年次のコース選択について説明がありました。

令和4年度入学生は、2年次に「学習探究コース」と「デュアルコース」のどちらかを選択することになります。

生徒全員が、それぞれがどのようなコースなのか真剣に話を聞いていました。

最後には、教頭先生から「卒業後にこの地域を支える人材になってほしい。そのために、本校でしっかりと将来について考え、多くの学びを経験してほしい」と話がありました。

今後のコース決定に向けて、自分自身と向き合い、将来を見据えた選択をしてほしいです。

 

ふくしま創生サミットに参加しました

2022年5月2日 17時01分
生徒会

4月28日(木)に「ふくしま創生サミット」がオンラインで行われ、本校2年の松本さんが参加しました。

 

「ふくしま創生サミット」では地区ごとに分かれ、これまで取り組んでいた地域課題探求活動について、各校が発表しました。

本校では四倉夏まつりとの関わりやねぶた・ねぷた作成についての発表をしました。

コロナの影響をうけ、この二年間は夏まつりが開催できていない状況です。再開できた際には、ぜひ参加したいとの思いを堂々と伝えていました。もし実施が叶わなくても、関わりを持ち地域貢献をしていきたいと発表をしていました。

参加してみた感想を聞くと「学校によって特色ある企画を発表していて同じ高校生でもこんなことが出来るのかと驚いた。自分ももっと向上していこう思った。」と感想を述べていました。

創立記念日

2022年4月28日 13時26分

本日4月28日は四倉高校の創立記念日です。今年で創立より74年となります。

本校は校舎から海も見える学校で晴天時はとても良い景色です。

 

海まで徒歩20分程度なので海水を汲みに行くことも出来ます。

今はメダカだけですがゆくゆくは海の魚も飼ってみたいと画策中です。

 

本日は授業はありませんが部活動に来た生徒たちが元気に活動していました。

  

新入生も学校に慣れてきた頃でしょうか?

慣れ始めはケガも多い時期ですので注意して学校生活を送りましょう。

3年生、進路に向けて

2022年4月25日 09時03分
進路活動

4月22日(金)5,6時間目に三学年進路ガイダンスを行いました。

就職や進学など自分の希望する進路に合わせてお話を聞きました。

就職希望者は履歴書の書き方や面接の指導、公務員希望者は模擬試験の解説を受けました。

  

面接練習ではお辞儀の仕方や面接でのアピールポイントを教えて頂きました。

 

進学希望者は入試の種類や各学校の特長についてお話を頂きました。

 

各学校の担当者の方が来校されたため、自分の進学したい分野、学校についてより理解を深められました。

就職試験まではもう半年もありません。自分のやりたいことや希望する進路について調べて自分にとってより良い進路を選択できるようにしてください。

ALTの先生が来てくれました

2022年4月21日 11時19分

今年度もALTの先生としてライアン先生が来てくださいます。

4月19日(火)に今年度最初の授業がありました。

 

一年生の授業では自分の趣味の話や出身地に関するクイズをしました。

毎週火曜日にいらっしゃいますので元気に挨拶してLet's speak in English. 

制服着こなしセミナー

2022年4月15日 13時55分
学年行事

4月15日(金)5時間目

福島トンボ株式会社の竹島様をお招きして、1年生を対象に制服着こなしセミナーがありました。

・制服の正しい着こなし方

・フォーマルとカジュアルの違い

・着崩しスタイルが与える影響

・TPOに応じた着こなし

について話を聞きました。

見た目が与える印象はとても大きいため、普段から正しい着こなしを心がけましょう。

 

 

 

先輩方との対面式

2022年4月14日 17時01分
生徒会

4月12日(火)一時間目の時間に本校体育館にて対面式が行われました。

入学式を終えたばかりの新入生にとっては初めて先輩方と顔を合わせる機会でもあり、緊張しながらの入場でした。

生徒会長より歓迎の言葉、校長先生よりあいさつがあった後、新入生からお礼の言葉がありました。

その後、各部より部活動の紹介がありました。道具や作品を持ってきたり、顧問の先生の名前を呼んだり、各部時間の制限の中で自分達の色を出した紹介をしていました。

 

その後閉会の言葉があり、拍手の包まれての退場となりました。

手指の消毒や部活動紹介の時間の短縮等、感染症対策を講じながらの対面式とはなりましたが新入生にも学校の雰囲気が伝わっていました。

これからどんどん慣れていってほしいと思います。

三部長指導

2022年4月12日 16時28分
学年行事

4月12日(火)視聴覚室にて1年生対象の三部長指導が行われました。

教務部より、進級や卒業に関する説明を受け、まずは日々の学習に粘り強く取り組もうという話がありました。

 

 

 

 

 

 

生徒指導部からは、四倉高校生としての自覚をもち、落ち着いて学校生活を送るようにと話がありました。

進路指導部からは、高校3年間で自分の将来を考え、生き方を見つけるために、様々な力を身につけてほしいと話がありました。

明日から授業が始まりますので、元気に過ごしてくれることを期待しています。

令和4年度入学式

2022年4月11日 15時05分
学校行事

4月11日(月)、本校体育館にて入学式が行われました。

暖かな良い日で、学校の桜も咲き、新入生を歓迎しているかの様でした。

新入生は教室にて入学式の説明を受けた後、拍手に迎えられて体育館に入場しました。

  

 担任より新入生60名の呼名があり、校長から入学の許可がされました。

 

校長の式辞、新入生代表宣誓がありました。

  

来賓紹介並びに祝電披露の後、閉式となりました。今年度も参加者の人数を制限する等、感染症対策を行いながらの式となりました。

 

 式の後には担任、副担任の紹介がありました。

 

退場後教室でホームルームを行い、桜の下でクラスの集合写真を撮りました。

  

楽しく、学びの多い3年間をこの四倉高校で過ごしてくれることを期待しています。