スクールライフ

生徒会サミット参加

2017年1月26日 11時29分

1/25(水)いわき市労働福祉会館

にて、県立学校校長会いわき支部主催 生徒会サミット
に生徒会役員3名が参加しました。
各校の生徒会役員と名刺を交換して交流。
  
その後は、各校から

学校紹介と生徒会活動の報告。 

 長年のリクエストにお応えして、四倉高校の学校紹介・生徒会活動をチラッとお見せします。リンクをクリックしてくださいませ。H28学校紹介.pdf

最後に、2つのグループに分かれ、
A 学校行事の活性化 B 地域貢献、ボランティア活動
のテーマのもと、討論会を行いました。
 
他校生徒会との交流で、大きな刺激を受けた3名です。
これからの四倉高校をどうしていきたいか!?
アツく語り合っていました。
乞うご期待!!

情報モラル研修会

2017年1月20日 07時38分
学校行事

1/19(木)5・6校時 情報モラル教育講座

がありました。

講師の方は、福島県教育センター目黒先生です。

何気なく使っているtwitter , Facebook, Instagram,LINEなどのSNSですが、

何気なく使っているツイッター、フェイスブック、インスタグラム、ラインなどのソーシャルネットワークサービスですが、

※2回書きました
私たちは「使っている」のではなく「使わされている」ということが分かりました

ネットワークに関する言葉もわかりやすく説明してもらって、生徒たちは熱心にメモを取っていました。


生徒たちは先生の質問に答えたり、生徒同士でワークショップに取り組んだりしました。

「考え方」「感じ方」は一人一人違います。
スマホやSNSを「どのように」使うのか、
一人一人がよく考えないといけないですね!

目黒先生、ありがとうございました!!

南東北インターハイPR-その2-

2017年1月16日 14時46分

3学期が始まりました。
新しい年です。
心機一転自分の目標に向かって進んでいきたいですね。


生徒会では新学期がスタートすると、あいさつ運動を行っています。
痛いくらい冷たい空気ですが、みんな元気に挨拶しています。
1/12(木)朝のあいさつ運動では、

H29年度に福島県、山形県、宮城県で行われる南東北インターハイのPR活動

として、ポケットティッシュを配布しました。

今年も生徒会は頑張ります!!

活動優秀校公演ありがとうございました

2016年12月22日 08時23分
学校行事

12/18(日)いわきアリオスにて
県総合文化祭活動優秀校公演がありました。


生徒会役員ほか、多数の生徒がスタッフとして働きました。
いぇい!



生徒実行委員長 3年保田より

みなさん!
来てくれてありがとうございました~


同窓会主催 文化講演会-6次化とは?-

2016年12月14日 08時04分
学校行事

12/13(火)5-6校時に、同窓会主催の文化講演会

がありました。

講演をしてくださるのは、

地元四倉の(株)ワンダーファーム代表取締役 元木 寛様です!
 
「四倉から日本を元気に!」というテーマで、地元活性化につながる”6次化”産業をどのように起ち上げ、経営しているのかを分かりやすく、フレンドリーに教えていただきました。

時には自分の高校時代の話も・・・・・

地元の企業ということで、生徒も興味を持って聞いていました。

トマト嫌いな人も、トマト好きになる!!

らしいです!

生徒からは「おすすめのトマト料理は?」や、「もうかってますか?(失礼しました)」などの、いろいろな質問がでました(^^♪

生徒からお礼の言葉を述べ、和やかに文化講演会を終了しました。

元木さん、ありがとうございました!!

活動優秀校公演に向けて―ラジオ公開収録―

2016年12月12日 09時58分
学校行事

12/18(日)いわきアリオスにて
福島県総合文化祭活動優秀校公演

があります。
  

12/9(金)に、

総文祭の生徒実行委員長、本校四倉高校3年の保田さん

平工業高校の広報担当者で、

ラトブでの公開収録に参加して PR活動

を行いました。



番組名:FMふくしま ラブラブラトブ

放送時間: 12/17(土) お昼頃

おきき逃しなく!!
要チェックや!!

活動優秀校公演に向けて―校内PR-

2016年12月12日 09時55分
学校行事

12/18(日)いわきアリオスにて
福島県総合文化祭 活動優秀校公演

があります。
 

本校でも

生徒会役員がPR活動

を行っています。
  

いよいよ次の日曜日!!

準備も大詰め
こうご期待!!

1・2年合同進路ガイダンス 2年生編

2016年12月7日 10時15分
学校行事

12/6(火) 5・6校時に進路ガイダンスがありました。
1・2年生合同で開催されました。
2学年は、進学希望者と、就職希望者に分かれて
講演会、ガイダンス、面接指導など実践的な内容になりました。

5時間目 進学希望者は、進学講演会です。奨学金や、進学費用、一人暮らしにかかる費用、進学のメリット・デメリットなど、具体的でわかりやすく理解できました。

就職希望者は、実際に働く社会人の方々による企業パネルディスカッションです。
実際に働くこととはリアルな声を聞き、働くことへのイメージを深めました。
 
5時間目 進学希望者は、上級学校ガイダンスです。希望する分野別に分かれ、進学のメリットや卒業後の進路、学ぶことなど、具体的な内容の話を聞ききました。
 
  
 
 
就職希望者は、就職講演会を聞き、就職の現状や、これから自分たちがやるべきことを理解しました。
面接指導も受け、面接のポイントを具体的に理解できました。


自分たちの進路実現へ向けて、ゆっくりですが確実にスタートをしています。

1・2年合同進路ガイダンス 1年生編

2016年12月7日 09時58分
学校行事

12/6(火) 5・6校時に進路ガイダンスがありました。
1・2年生合同で開催されました。
まずは
1年生からレポートします!

1年生は、5時間目、6時間目とそれぞれ興味のある職業分野に分かれて、講師の先生方から話を聞きました。
 
 

真剣なまなざしで講師の先生方を見つめています。




普段は聞くことのできない話を聞き、
自分たちの進路を考え始めるいいきっかけになりました。

これから、学校でも、進路について考える時間を設けたり、アドバイスをしたりしていきます!

生徒会役員選挙

2016年12月2日 13時55分
学校行事

師走!
四倉高校です。12/18(日)活動優秀校公演
よろしくお願いします!!


12/1(木) H29年度 生徒会役員候補者
                 立会演説会&投票

が行われました。

新しい伝統を築く、という責任感

でいっぱいの候補者たち。
緊張している様子でした・・・
  
 
投票中・・・・  ドキドキワクワクの生徒会役員たち・・・・

投票の結果・・・・・新生徒会役員は、
↓こちらの↓メンバーに決まりました。



H29年度の四倉高校は、オレたちが作る!!!
応援よろしくお願いします!!