中学生体験入学その2
2016年7月29日 14時58分7/29(金)中学生体験入学のつづきです。
さてさて、学校紹介で四倉高校を理解した後は・・・・
体験授業です!! 参加した中学生たちは、
ご覧の各教科に分かれて、高校の授業を体験しました。その様子を”ちらっと”どうぞ。
中学生たちは、とてもリラックスした様子で、本校の授業を楽しんでいました。
ドキドキワクワクな高校生活!!
めざせ進路実現!!
―つづく―
7/29(金)中学生体験入学のつづきです。
さてさて、学校紹介で四倉高校を理解した後は・・・・
体験授業です!! 参加した中学生たちは、
ご覧の各教科に分かれて、高校の授業を体験しました。その様子を”ちらっと”どうぞ。
中学生たちは、とてもリラックスした様子で、本校の授業を楽しんでいました。
ドキドキワクワクな高校生活!!
めざせ進路実現!!
―つづく―
とーってもアツい一日となりましたが、
本日は、四倉高校で中学生体験入学がありました。
校長先生の話
生徒会長のあいさつ・・・・・ Welcome to 四倉高校!
生徒会役員による学校紹介がありました。
中学生のみんなは、真剣なまなざしで聞いていました!
ーつづくー
7/19(火)、セミの鳴き声の中、四倉高校ではビブリオバトルが行われました。
7/11(月)、いわきグリーンスタジアムでは
夏の高校野球福島県大会が開かれました。
7/7(木)、七夕の日に、性教育講話が行われました。
講師は村岡産婦人科の村岡まり子先生でした。寸劇タッチで、生徒たちが興味を持ちやすいように工夫をされており、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
最後には実際の胎児の写真を見たり、妊婦体験をしたりして、
7/4(月)富岡養護学校の説明会が行われました。
H29年度より、四倉高校の校舎に富岡養護学校が入ります。
来年度から、共に学校生活を送るために。共に理解を深めるための説明会です。
まず、富岡養護学校でボランティア活動を行った生徒たちから感想が述べられました。
最後に、コミュニケーションって何か、どんなことに気を付けて交流していくとよいか、体験型で説明がありました。
これからも、いろいろな交流活動を行っていく予定です。
7/1(金)、期末テストも終わり・・・・
第一体育館で
県総体の壮行会が行われました。柔道部・バドミントン部・ソフトテニス部・
陸上部・野球部のみなさん!
ベストをつくせ!!!
6/16(木)本日は避難訓練
お・か・し
みなさんも覚えていますよね
迅速に避難できました
消防の方から講評
消火器の使い方について説明消火体験
いざというときのために!