スクールライフ

平成28年度 入学式

2016年4月11日 16時25分
学校行事

本日入学された75名の新入生のみなさん

入学おめでとうございます。

初心忘れるべからず。 みんないい笑顔でした。
今日の気持ちを忘れずに。
 
先生たちみんなで見守ってます。
 
四倉高校での3年間がみなさんの
人生にとってかけがえのない
ものになることを祈ります。




1・2年進路ガイダンス

2016年3月4日 09時10分
学校行事

3/4(木)、総合学習の時間とLHRの時間、1学年は進路ガイダンスを行いました。

本日は、各種専門学校・短大・大学から講師の先生方を招き、生徒たちが希望のコースに分かれて授業を体験しました。



生徒の目は、キラキラしていました!

目指せ進路実現!

第66回卒業証書授与式

2016年3月1日 15時18分
学校行事

本日は第66回卒業証書授与式でした。


本日卒業する3年生は、公開文化祭を実現し、体育大会をチーム制に変更するなど、新たな挑戦を数多く成功させる原動力となったメンバーたちでした。


羽ばたけ四高生。
3年間のつらかったこと、楽しかったことを胸に。


卒業おめでとう!!

仕事人の話を聞く会

2016年3月1日 07時54分
学校行事

2/25(木) 6校時 1学年は、「仕事人の話を聞く会」に参加しました。

一人目は
地元「ケーキランド」代表取締役 高橋様



二人目は「かしま病院」看護士 吉田様



「夢をあきらめない 情熱をもって仕事をつづければ、きっと希望を実現できる」という、高橋様のアツいメッセージ。
「キツい」イメージもあるけど、目標に向かってコツコツと努力することで、看護士という狭き門も突破できる、仕事の現場は今こうなっている、という、吉田様の具体的なアドバイス。



一年生全員、とっても深く感動を覚えた50分間でした。



ありがとうございました!!

進路講話-自己PR記入―

2016年3月1日 07時49分
学校行事

2/25(木)に、1・2年生で進路講話がありました。
テーマは「自己PR記入」です。



2年生は、もうすぐ進路活動が本格化。集中して取り組んでいます。



1年生は、ちょっと難しいテーマだったかもしれないですが、懸命に取り組んでいました。


先輩の話を聞く会

2016年2月22日 14時51分
学校行事

2/19(金) 学年末テスト最終日
1学年では、「先輩の話を聞く会」
が行われました。

進学、就職と、自分の

進路希望を実現した3年生の先輩たちから、具体的な話

を聞くことができました。
「早めに準備をすること」
「決してあきらめずに努力すること」
「進路室を活用する、先生たちは必ず助けてくれる
」・・・・・など 
アドバイスは盛りだくさん。
真剣に聞いています。

質問も活発に行われました。

生徒を代表して、お礼の言葉を述べました。

2年後、 この場で、先輩として話をすることを
めざして。

決意を新たに!

文化講演会

2015年12月15日 18時05分
学校行事

四倉高校同窓会主催で、本日は文化講演会がありました。

講師の方は・・・・・・東洋システム(株)社長 庄司秀樹様です!

生徒たちは実に一生懸命耳を傾けていました。

決して夢をあきらめない!
自分たちは宝物なんだ!
人財になろう!

とアツイメッセージをいただきました。

庄司さん、ありがとうございました!!

清く正しく立会演説

2015年12月15日 18時00分
学校行事

みなさん、選挙権が18歳からになるんです。

知ってましたか


さて、12/1(火)に生徒会立会演説会がありました。


「これからの四倉高校は私が・・・・・・・」アツい理想が語られます。

これまでの四倉高校を支えてくれた生徒会の先輩方・・・・・

次の四倉高校をつくるのは・・・・

ワ・タ・シたちだびょーん!!

いざ!会津!高文祭!

2015年12月9日 17時24分

12月5日(土)に會津風雅堂でおこなわれた、活動優秀校公演に参加してきました。!!

来年度はいわき地区で開催となりますので、その視察として四倉高校の生徒会の生徒と文化部の生徒を引き連れ、見学してまいりました。

各種専門部の発表が素晴らしく印象的でした。
来年はいわき地区!!頑張ります!!



ザ・清掃ボランティア

2015年11月12日 16時31分
部活動

ざす!四倉高校です!!

四倉高校ではボランティア活動をしています!


11/12(木)は、1学年で清掃ボランティア活動を行いました。
1-1は四ツ倉駅周辺、1-2は国道6号線を中心に清掃しました!

秋の良き日に清掃活動!!




本日も四倉町はキレイになりました(^_-)