スクールライフ
2学期表彰式
2025年8月25日 13時43分2学期表彰式
FMいわきに本校生徒が出演します!
2025年8月7日 13時55分8月7日(木)、本校応接室にてFMいわきの収録を行いました。
FMいわきの「福島トヨタ♪ラジオdeコミュニティ」のコーナー内で四倉地区の紹介があり、本校放送委員会の2年氏田さん、2年佐藤さんが出演します。
二人は8/23(土)19時から行われるいわき四倉花火大会のアナウンスをする予定であり、そのご縁もあって今回ラジオ内で花火大会の紹介を行いました。
二人とも緊張している様子でしたが自分の経験を踏まえつつ花火大会の紹介をしていました。
二人が出演する回は8月19日(火)9:45~と14:45~の二回放送されます。
ぜひお聞きください。
7月26日 四倉夏祭り!
2025年7月28日 12時00分今年も「四倉ねぶた」を作成し、四倉夏祭りに参加してきました。
参加した生徒たちは、大きなかけ声で祭りを盛り上げていました。
PTAの役員さんたちには、ねぶたが安全に巡行できるよう、付き添っていただきました。
遅くまでご協力いただき、ありがとうございました。
7月18日 終業式
2025年7月18日 17時00分令和7年度 第1学期 終業式が行われました。
明日から夏期休業(~8月24日)となります。
1日1日を、大切に過ごしてほしいと思います。
7月18日 賞状伝達式・壮行会
2025年7月18日 15時00分終業式に先立ち、賞状伝達式と壮行会が行われました。
【賞状伝達式】
校内ビブリオバトル
最優秀賞『夢をかなえるゾウ』2年2組 小林直純、優秀賞『とりつくしま』2年1組 永山萌生
優秀賞『宙わたる教室』3年2組 尾内裕人、優秀賞『都会のトム&ソーヤ』3年2組 畠山結衣
実用数学技能検定 1次 計算技能検定
準2級 合格 3年 草野翔大、 3級 合格 3年 武田琉雅、 3級 合格 2年 氏田蓮斗
高体連いわき地区大会バドミントン競技
1年女子シングルス優勝 1年 渡邊麻依、 1年女子シングルス準優勝 1年 坂本愛莉栖
陸上部
第71回 福島県高等学校体育大会いわき地区大会陸上競技
男子やり投げ 第2位 八木橋和、男子ハンマー投げ 第2位 遠藤清一郎、女子ハンマー投げ 第2位 鈴木葵
第71回 福島県高等学校体育大会陸上競技
女子ハンマー投げ 第2位 鈴木葵
第80回 福島県陸上競技選手権大会 第3位 鈴木葵
第58回 いわき市スポーツ大会陸上競技
男子やり投げ 第2位 八木橋和、男子ハンマー投げ 第3位 八木橋和
男子ハンマー投げ 第2位 遠藤清一郎、女子ハンマー投げ 第3位 鈴木葵
【壮行会】
「東北総合スポーツ大会 陸上競技 」に出場する2年2組の鈴木葵さんが登壇し、大会に向けての意気込みと感謝の言葉を述べました。大会は8月23日(土)・24日(日)に宮城県仙台市で開催されます。
7月16・17日 体育祭
2025年7月17日 17時00分2日間にわたって、体育祭が開催されました。
1日目 午前:しっぽとり、バドミントン、ドッジボール
午後:バレーボール
2日目 午前:バドミントン(順位決定戦)、ドッジボール(順位決定戦)
バレーボール(順位決定戦)
結果 総合優勝 3年1組 2位 1年1組 3位 3年2組
午後:借り物競争、クラス対抗リレー
7月9日 校内ビブリオバトル
2025年7月10日 14時00分7月9日(木)15:40~、視聴覚室にて校内ビブリオバトルが開催されました。
各クラス2名、計12名の代表者が自分のおすすめ本をプレゼンテーション、
「どの本が一番読みたくなったか?」という基準で、観客・発表者が投票を行いました。
選ばれた代表者1名が、9月20日(土)に開催される「いわき地区予選会」に出場します。
今年も参加します、四倉夏祭り!
2025年6月24日 10時30分令和7年7月26日(土)四倉夏祭りが開催されます。
今年も「四高ねぶた」を制作して参加します。
今年のねぶたのテーマは『活潑潑地(かっぱつはっち)~未来に灯す光を~』です。
全校生徒に募集して決定しました。
【場所】
道の駅よつくら港 海浜ふれあい広場→三和タクシー前→出羽造花店前
→マーティ前→さいとう薬局前→四ツ倉駅
【時程】
18:00~18:20 開会式
18:40~ ねぶた出発
21:00頃 閉会式、解散宣言
ねぶたは去年のリベンジで改修中です。
6月6日 2学年ものづくり講座
2025年6月6日 17時30分5・6校時に「県立テクノアカデミー浜」の先生とロボエネ学科の学生さんたちによる「ものづくり講座」が行われました。「メカのま(馬形ロボット)」の組立を通して、ものづくりや協同作業の楽しさを体験することができました。