スクールライフ

対面式

2017年4月14日 11時08分
学校行事

4/12(水) 1年生と2・3年生の対面式

が行われました!

生徒会長から歓迎の言葉。&生徒会役員の紹介

がありました。



新入生代表の誓いの言葉

もありました。

伝統を引き継いで!
高校生活楽しんでください!!
キラキラしています★

2学年進路ガイダンス

2017年4月14日 07時37分

4月13日(木)に2学年を対象に進路ガイダンスを行いました。


5校時目はノンバーバルコミュニケーションワーク!!


ノンバーバルコミュニケーションワークというのは、新入社員の研修などにも広く取り入れられており、今後の人間関係の構築やコミュニケーションを表情や体で表現する大切さなどを学ぶことができたのではないでしょうか。
クラス替えなどもあり新しい仲間との人間関係の構築がまだうまくいかない人もいると思いますが、早く新しいクラスや仲間に慣れてくださいね!

6校時目は 働き方&収入 仮想体験ワークショップ!!


各役割(正社員とフリーター)に分かれて、すごろくで仮想人生を体験しました。
正社員とフリーターの収入の差に驚きましたね~。
進路選択の一助となればと思います。

富岡支援学校との交流 始めの一歩

2017年4月11日 18時00分

今年度から、富岡支援学校と校舎を共有し、学校生活を送っています。
まず、富岡支援学校の先生方に四倉高校生徒会役員がごあいさつです。
 
昨年度から引き続いて、

お互いに交流を行っていきたいとの声が高まり

、交流行事「始めの一歩」です。生徒会役員同士で交流を行いました。


みなさん、これからもよろしくね!!

平成29年度入学式

2017年4月11日 17時49分
学校行事

みなさんこんにちは。桜も咲き始めた四倉高校です。
  
あいにくの曇り空ですが、

今日はハレの日。入学式

が行われました。新入生60名が入学を許可され、

新入生代表が

誓いの言葉

として、「『地域の未来を担う人材』として、四倉高校の新たな伝統を築いていくこと」
を宣言していました!

校歌披露では、アツく歌う先輩たちをじっと見つめ、

初めてのホームルームでは、担任の先生をじっと見つめていました。
 

入学おめでとうございます!!!
新たな四倉高校を創っていきましょう!!
 

インターハイPR活動

2017年3月17日 15時24分

こんにちは!四倉高校生徒会では、

H29南東北インターハイのPR活動

をおこないました。場所は

いわき市役所四倉支所・四倉商工会議所・
いわき市四倉公民館

です。

ポケットティッシュ

が置いてあります。ぜひぜひ皆さん手に取ってみてください。

いわき市では自転車競技

が開催されます。

インターハイの

開催期間は、2017/7/28~8/20

までです。

みんなでインターハイを盛り上げましょう!


※四倉公民館FACEBOOKでも、今回の記事が取り上げられています。URL:
https://www.facebook.com/kitatikucommunication/#

通学路清掃活動

2017年3月17日 15時21分

こんにちは!
四倉高校生徒会です。

生徒会では、3/17(金)終業式後に通学路の清掃活動を行いました。



きれいな街になるといいな!

2学年 文書講座

2017年3月10日 08時04分
学校行事

ひな祭りの日

3/3(金)5・6校時 2学年は文書の書き方講座

を受講しました。
雑誌の編集長などを経験したこともある講師の先生が、笑いを交えて文書の書き方ルールを楽しく解説しました!!


文書の悪い例 間違った例 ダメな用法 具体例があってわかりやすい!!

いざ実践!!


昨日に引き続いて自己PRにチャレンジです。

序論・本論・結論。


一生懸命に挑戦していました。

2学年 履歴書の書き方講座

2017年3月10日 07時57分
学校行事

3/2(木) 5・6校時 2学年ではハローワーク主催

履歴書の書き方&自己PR入門講座
が行われました。

「有効求人倍率」って・・・・?
「離職率」って・・・・?


こんな質問から講義がスタートしました。
 
講義が終わると、

自己PRの書き方チャレンジ

がスタートです。
 
自分のいいところ、悪いところ、今までで頑張ったところ・・・・
振り返りながら、自己PRを書くための準備を進めます。
悪戦苦闘!! 集中して書いていました。

1学年 消費者教育

2017年3月10日 07時49分
学校行事

3/2(木)5・6校時 1学年 消費者教育

が行われました。

いわき市消費者生活センターから講師

の方を招き、

「契約」と「ルール」

について学びました。

何気なく使っている便利な「スマホ」「インターネット」
思わぬ落とし穴にはまらないために!!
  
上手に使いこなすコツを学ぶことができました。

早速今日から実践にLet's Go!!

卒業証書授与式

2017年3月10日 07時40分
学校行事

3/1(水)キリッとした朝でした。
第67回卒業証書授与式

が行われました。

担任の先生たち

が見守る中、

卒業証書が手渡されました。
 
在校生代表による送辞。         校長先生の式辞。
 
卒業生代表による答辞では、泪をこらえる卒業生たちが数多くいました。

この日を境に、新しい人生が始まります。
卒業生のみなさんに幸多からんことをります。
卒業おめでとう!!