カテゴリ:学年行事
着こなしセミナー
2月18日(木)、3学年を対象とした「着こなしセミナー」が行われました。このセミナーは、市内の紳士服店から講師の方をお招きして行われました。
セミナーの前半では、男女各5名の生徒が選出され実際にスーツの試着も行いました。試着した生徒にモデルとなってもらい、スーツ選びのポイントや良い着こなし方などの説明が行われました。
セミナーの後半では、男子生徒を対象としてネクタイ結び体験を行いました。男子生徒全員にネクタイが貸し出され、生徒はスライドショーに表示されている結び方を参考にし、苦戦しながらもネクタイをうまく結べるように頑張っていました。
社会人になるにあたり、スーツは欠かせないものとなってきます。今回のセミナーで学んだことを生かして、自分に合うスーツを選び、正しい着こなしができるようにしていきましょう。
未来の福島県知事選挙
10月22日(木)5、6校時に第一体育館において「未来の福島県知事選挙」が行われました。今年度も、富岡支援学校中学部および高等部の生徒も一緒に参加しました。
まず、いわき地方振興局企画商工部、いわき市選挙管理委員会事務局の方から選挙の概要についての説明があり、その後は候補者が3名であると仮定した模擬選挙の政見放送を視聴しました。
政見放送の視聴後、本校生徒および富岡支援学校高等部の生徒が実際の投票所が再現されたスペースで投票を行いました。また、本校の一部生徒は実際の投票所で職員が行っている仕事を体験しました。
投票終了後は、なかなか見ることができない開票作業について、体験、見学を行いました。3密防止のため、開票作業の光景をビデオカメラで撮影し、その映像をスクリーンに投影して開票作業を見学しました。
先日の9月13日、いわき市議会議員選挙が行われ、本校3年生の中にも選挙権を持ち、投票所で投票した生徒もいました。
現2年生も来年の誕生日を迎えれば選挙権が与えられます。実際に選挙が実施されるときには、決して他人事とは思わず、責任をもって一票を投じてほしいと思います。
3年生進路ガイダンス
6月4日(木)5~6時間目に3年生進路ガイダンスが行われました。進学希望者と就職希望者に分けてそれぞれで説明を行いました。
5時間目、進学希望者はパソコン室で自分の志望校について詳しく調べ、専用のプリントにまとめていました。就職希望者については、教室で求人票の見方の説明を受けました。
6時間目、進学希望者は教室で、就職希望者は講義室で進路の手引きの使い方などについての説明がありました。
今回の進路ガイダンスの内容は、今月に実施予定であった3学年PTAで説明する予定の内容でした。今年度は開催が困難ということで、生徒のみへの伝達という形になりました。
7月1日には求人票の受付が開始となり、就職活動が本格化していきます。今回調べたことや説明されたことを踏まえて今後の進路計画を立てていきましょう。
1年生図書館オリエンテーション
5月27日(水)3~4時間目、図書館において、1年生を対象に図書館オリエンテーションが行われました。
1組は3時間目に、2組は4時間目と別々の時間帯に行われました。
本校の司書より、図書館の利用方法、本を借りるときや返却するときの手続き方法などについて詳しく説明がありました。
全体の説明終了後は、生徒たちは図書館内を実際に見て回り、興味を持った本や読みたいと思った本を実際に何冊か借りていました。中には5冊ほどまとめて借りた生徒もいました。
今後は積極的に図書館を利用して、たくさん本を借り読んでいくことで、自分の中の知識量を増やしていきましょう。
2・3学年進路ガイダンス
4月16日(木)
視聴覚室において、2・3学年を対象に進路ガイダンスが行われました。
進路アドバイザーと進路指導部長の先生方から、
進路希望実現に向けての心構えやスケジュール、いわき地区の雇用の現状等について、
詳しい説明がありました。
早期に進路希望を定め、それに向けて今何をすべきかよく考え、
着実に進路希望を実現できるよう充実した高校生活を送りましょう。
1学年三部長指導
4月16日(木)
第一体育館において、1学年を対象に三部長指導が行われました。
教務・生徒指導・進路指導の各部の先生方から、
授業の受け方や学校生活のルール、将来の自分の在り方等について詳しく説明がありました。
始まったばかりでいきなり休校になってしまいましたが、
学校再開後により良い生活を送れるよう今回の話をしっかり覚えておきましょう。
着こなしセミナー
1月23日(木)5時間目に講義室において、3学年を対象に着こなしセミナーが行われました。
これは「社会人になろうプロジェクト」の一環として催された企画です。
セミナーは、市内の紳士服店から講師の方をお招きして行われました。
今回のセミナーでは事前に各クラスから2名ずつ学年の代表生徒を選出し、スーツ着こなしのモデルを務めました。
スーツの種類や着こなしのポイント、選び方のポイントなどを資料を用いて詳しく教えていただきました。
セミナーの中盤では、各クラスの男子生徒4名がネクタイ結びを体験しました。
慣れないネクタイの結び方に苦戦しながらも、講師の方の説明を聞き学年の先生の助けももらいながら一生懸命に取り組んでいました。
これから社会人になるにあたって、スーツは欠かせないものとなってきます。
今回のセミナーで学んだことを生かして、自分に合うスーツを選び、正しく着こなしできるようにしていきましょう。
消費生活セミナー
1月16日(木)5時間目、3学年において消費生活セミナーが行われました。
これは「社会人になろうプロジェクト」の一環として催された企画です。
講師は、桜が丘法律事務所の岩﨑優二弁護士です。
契約とはどのようなことか、クーリングオフとはどのような制度なのかなど消費生活における重要な事柄について資料を使いながら詳しく説明していただきました。
セミナーの後半では、4、5人のグループに分かれてグループ活動も行われ、各グループで出た意見を最後に発表していました。
実際に、一方的に自宅に商品を送り付けてお金をだまし取る、急に自宅に訪問し強引に商品を売りつけてくるなど、消費生活においてはさまざまな金銭トラブルが起きています。しかし、正しい知識を身につけていれば、事前に防ぐことができるものが多いものです。
社会に出たときに騙されることがないように、今回のセミナーで学んだことを忘れないようにしましょう。
文章指導基礎Ⅰ
1月16日(木)5・6時間目、2学年で文章指導基礎Ⅰが行われました。「3年0学期プロジェクト」の一環として、講師の先生をお招きして実施されました。
実際の作文を書く前に、作文を書く上での重要なポイントやよくある書き間違いの例などを詳しく説明していただきました。生徒たちは適宜メモを取りながら、講師の先生のお話を真剣な眼差しで聞いていました。
一通りの説明が終了して、生徒たちは実際に作文を書き始めました。今回は「自分の将来」についての作文を書きました。
どのように書いたらいいのか苦戦している生徒も多かったようですが、周りの友達や先生方、講師の先生に積極的に質問をしたりして、少しずつコツコツと文章を書いていました。
この日の2時間で書き終えることはできなかったため、決められた期日までに書き終えた作文を提出し、それらを講師の先生に添削していただく流れになっています。2月下旬頃に、その添削結果をもとにした「文章指導基礎Ⅱ」が行われる予定です。
3年生に進級すると、就職・進学希望でも志願理由や自己PRを文章として自力で書かなければなりません。今回の講座で学んだことを生かして、より良い文章が書けるようにがんばりましょう。
3学年「年金セミナー」
11月21日(木)5、6時間目に視聴覚室において、年金セミナーが行われました。
これは「社会人になろうプロジェクト」の一環として催された企画です。
セミナーは、日本年金機構平年金事務所からお2人の講師をお招きして行われました。
国民年金と厚生年金の違いや、加入の手続きの方法、将来的にもらえる年金の金額などについて、
スライドショーを用いながら説明がありました。
途中、ワークシートを使って自分自身の老後の生活のシミュレーションを考えていく時間もありました。
自分の老後のことを考える機会はあまりなく、苦戦している様子でしたが周りの生徒と話し合いながら考えている様子も見られました。
保険料を納めなければ将来的に年金をもらうことはできません。学生で保険料が支払えない場合は支払いを遅らせる手続きもできます。
今ある年金の制度は、現役世代の人たちが支払っている保険料で成り立っています。決して他人事とは思わず、手続きや支払いなどをしっかり行っていきましょう。
2学年「未来の福島県知事選挙」
11月14日(木)5~6時間目に第一体育館において「未来の福島県知事選挙」が行われました。
これは例年、2年生のこの時期に実施している行事になります。
今年度も、富岡支援学校中学部および高等部の生徒も一緒に参加しました。
まず、いわき地方振興局企画商工部、いわき市選挙管理委員会事務局の方から選挙の概要についての説明があり、
その後は候補者が3名であると仮定した模擬選挙の政見放送を視聴しました。
政見放送の視聴後、本校生徒および富岡支援学校の高等部の生徒が実際の投票所が再現されたスペースで投票を行いました。また、本校の一部生徒は実際の投票所で職員が行っている仕事を体験しました。
投票終了後は、なかなか見ることができない開票作業について、体験、見学を行いました。
去る11月10日、福島県議会議員選挙が行われ、本校3年生の中でも選挙権を持ち、投票所に行き、投票した生徒もいました。
現2年生も、3年生に進級し誕生日を迎えれば高校生でも選挙権が与えられます。
実際に選挙が実施されるときには、決して他人事とは思わず、責任をもって一票を投じてほしいと思います。
2学年PTA
8月29日(木) 5、6校時に第一体育館において2学年PTAが行われました。
今回の学年PTAでは、修学旅行と大学入試(英語4技能)に関する内容の説明が行われました。
修学旅行については、各ご家庭で、計画的に準備等を進めていただければと思います。
今回の2学年PTAを欠席された保護者の方については、生徒を通じて本日の資料を配布しております。
もしご不明の点がありましたら、担任および担当教員までお問い合わせください。
3学年PTA
6月6日(木)5、6校時に3学年PTAが行われました。
PTA会長および校長のあいさつの後、最初に進路指導部長から、主に進路に関するスケジュールおよび提出書類について説明がありました。
その後、アカデミーキャリアコンサルタントの講師の方をお呼びして、「高校生の就職活動と保護者のサポート」に関する講話がありました。
次に、生徒指導部長より主に自動車学校入校についての説明がありました。
最後に、奨学金担当者より奨学金の種類やその申込の方法についての説明がありました。
3年生となってからすでに2か月が経過しています。7月から秋頃にかけて進路活動が本格的にスタートしていきます。先生や保護者の方と自分の進路についてよく話し合い、後悔しない進路選択をしていただければと思います。
今回の3学年PTAを欠席された保護者の方については、お子様を通じて本日の資料を配付します。もしご不明の点がありましたら、担任又は担当教員までお問い合わせください。
3学年手帳の使い方講座
4月25日(木)5~6時間目に、3学年のスケジュール管理大作戦と称して「手帳の使い方講座」が行われました。
今回、スケジュールの管理をできるようにするために、“フォーサイト手帳”というものを3学年生徒全員が購入しました。その手帳が本校に届いたため、その活用法や記入の仕方などについての講座を行いました。
まず、視聴覚室において専用の説明DVDを見ながら実際に手帳に記入し、手帳の利点や使い方などを学びました。
その後、教室に戻って1年間の行事予定を手帳に書き写していく作業も行いました。
手帳をうまく使えるようになると、時間を有効的に使うことができるようになります。
この手帳を活用して、自分のスケジュールを自分で管理できる“スマートな大人”となれるようにしていきましょう。
3学年進路ガイダンス
4月18日(木)
5時間目に講義室において、3学年を対象に進路ガイダンスが行われました。
まず、進路指導部長から進路に関する1年間のスケジュールや試験に向けた準備に関してなどの説明があり、
その後、奨学金担当の先生より主に進学者向けの奨学金の説明がありました。
いよいよ本格的に進路活動が始まっていきます。
普段の生活から、自分にできることを探して取り組んでいきましょう。
また、ひとりで悩むのではなく周りの友達や家族、先生方などに相談をして、
自分にとってより良い進路決定ができるようにしていきましょう。
1学年制服セミナー
4月18日(木)
5~6時間目に第一体育館において、1学年を対象に制服セミナーが行われました。
福島トンボ株式会社の方を講師としてお招きして、
正しい制服の着こなし方や社会に出た際での服装の大切さなどについてお話をいただきました。
学力が優秀で中身がどんなに良い人でも、服装が悪ければ相手に与える印象はあまり良くありません。
まずは第一印象である服装・頭髪をしっかりと正して、
その上で学力などの中身の部分も向上させてほしいと思います。
1学年三部長指導
4月11日(木)
第一体育館において、1学年を対象に三部長指導が行われました。
教務・生徒指導・進路指導の各部長の先生方から、
授業や正しい服装・頭髪、先を見据えた進路選択などについて詳しく説明がありました。
高校生活はまだ始まったばかりです。
今回のお話の中であったことを頭に入れて、これからの学校生活を有意義なものにしていきましょう。
2学年進路ガイダンス
3月18日(月)
5~6校時目に2学年進路ガイダンスが行われました。
講師の方々が20名ほど来校され、進学(大学・短大)、進学(専門学校)、公務員、一般企業の4つの系統に分かれ、詳細な説明が行われました。
2年生3学期は「3年生0学期」とも言われますが、それも終わりを迎えようとしています。
約3週間の春休みを利用し、自分の希望の進路が実現できるように今からできることをやっていきましょう。
2学年先輩の話を聞く会
2月21日(木)
5時間目に講義室にて2学年対象の「先輩の話を聞く会」が行われました。
来月に卒業式を迎える3年生のうち代表6名が、
後輩である2年生のために進学・就職において努力したこと、苦労したことなどに
ついて詳しく話をしてくれました。
2年生は真剣な眼差しで話を聞き、自分に必要だと思ったことはその都度メモを取っていました。
6人全員の発表が終わり質疑応答の時間がとられ、
生徒や先生方からたくさんの質問があり、非常に有意義な時間となりました。
最後に2年生の代表生徒から、
貴重なお話を聞かせてくれた3年生の先輩方へお礼の言葉が送られました。
来年のこの同じ場面で今度は自分たちが後輩たちに伝えられるように、
それぞれの希望の進路が実現できるように今からできることをコツコツやっていきましょう。
2学年文書指導基礎Ⅰ
12月6日(木)5~6時間目、第一被服室にて2学年で「文書指導基礎Ⅰ」の講座が行われました。
3年0学期プロジェクトの一環として、講師の先生をお招きして実施されました。
最初に、文章を書く上でのポイントやよくある書き間違いの例などを詳しく説明していただきました。
生徒たちは各自メモを取りながら、講師の先生のお話を真剣な眼差しで聞いていました。
一通りの説明が終了し、生徒たちは実際に文章を書き始めました。
どのように書いたらいいのかを周りの友達や先生方、講師の先生に聞いたり、
自分の長所が何なのかが迷っていたりしながらも、文章を書いていました。
今回設けられた時間で文章を書き終えることは難しかったため、決められた期日までに書き終えたものを提出し、
それらを講師の先生に添削していただく流れになっています。
来年1月中旬頃に、その添削結果をもとにした「文書指導基礎Ⅱ」が行われる予定です。
3年生に進級すると、就職希望・進学希望でも志願理由書および自己推薦書を自分の力で書かなければなりません。
今回の講座で学んだことを頭に入れて、良い文章が書けるようにがんばりましょう。
QRコードリーダーで
読み取ってください