スクールライフ

スクールライフ

晴れ 3学年 進路説明会

こんにちは!
四倉高校3学年です。
今日で期末テストも終わり。
パーッと遊びに行きたいところですが、3学年は進路説明会がありました。

進学希望者は、①大学短大、②専門学校

に分かれて
総合説明→学校ごとの説明を聞きました。

推薦入試、学費や奨学金、将来についてなど、多岐にわたり詳しく説明を聞いたり、質問をする貴重な時間となりました。
公務員志望者は問題演習など実践的な時間

就職希望者は

、マナーや言葉遣い、入室・退室の仕方からカバンの開け方まで・・・

面接指導入門編をじっくり
 
7月からは求人票の受付が始まります。
いよいよ進路活動本格化!!

教育実習生研究授業

 こんにちは。四倉高校です。

 
 本校にも5月29日(月)から6月16日(金)まで、3週間の予定で教育実習生
が来ています。
東日本国際大学 満山和樹先生です。満山先生は、平成25年度卒業の本校の
卒業生で先輩にあたる先生です。
 

6月16日(金)3時間目に1年2組において現代社会の研究授業を行いました。
 
  

   

 3週間、生徒諸君も先輩の先生と過ごすことができ、良い刺激になったのでは
ないでしょうか。
 ぜひ教員に採用されて、母校四倉高校に戻ってきてくださいね。

合同防災避難訓練

こんにちは。四倉高校です。

 

6月15日(木)、四倉高校と富岡支援学校合同で防災避難訓練が5、6時間目に行われました。

 

避難訓練は本校南校舎1階の燃料庫から出火という想定で行われました。

 

避難訓練の後は、校庭において消防署の方々からの講評をいただき、

消火器の実践練習も行われました。

    


本校および富岡支援学校の代表の生徒及び教員が実践練習を行い、消火器の使い方を実際に体験しながら確認していきました。

    


今回の避難訓練が、実際に災害が起こった際に役立てることができればと思います。

 

ご協力いただいた消防署の方々および磐水社の方々、お忙しいところありがとうございました。

交通安全講話

 こんにちは。四倉高校です。

 6月8日(木)は四倉高校生は大忙し・・・・・
 2・3校時は、ICTツール適正使用推進事業

 この5・6校時は、
   交通安全講話
 を実施しました。

 各学年1組は、5校時に講話、6校時に実技
  〃 2組は、
5校時に実技、6校時に講話 

 生徒指導部長による講話、ディスカッションを通しながら互いの意見を交換していきます。
  
  

 実技は、グラウンドで行いました。
 男女別に説明を受けます。先生方のデモンストレーションを見て、学習をします。
    

 実際にやってみた様子です。
      

  実際にこんなシーンも・・・・・・・・
    

 車を運転する場合も、自転車の場合も、急に何かをするというのは、とても難しいものです。
 とても危険です。歩きスマホや最近では、自転車に乗りながらスマホ、音楽を聴きながら周りの声が
 聞こえない状況の人が多く、事故が多く、大けがにつながる事例等も報告されています。

 歩きスマホのみならず、〇〇〇しながら、はとても危険です。
 今後の生活の中で、このような危険な状況に合う機会がないことがとても大切ですね。

ICTツール適正使用推進事業”他のクラスでは”

 こんにちは。四倉高校です。

 1年2組でのICTツール事業と同時刻に他のHRでも、
担任の先生が
 "ICTツール適正使用推進事業"
 を実施しました。
 各学年の様子をご覧ください。
 

 1学年(1年1組)
   

 


 2学年
   

   

 3学年
   

   

ICTツール適正使用推進事業 ”1年2組”

 こんにちは。四倉高校です。

 本校では、5月の情報モラル講習会をもとに、ICTツールにおける必要なモラルや
ルールを学ぶために、福島県教育委員会委託事業の一環として、
 6月8日(木)2・3校時に、1年2組で
 株式会社エクシードコネクトより講師の方をお迎えして
 "ICTツール適正使用推進事業" 
 を実施しました。
 
 スマートフォンの使い方について、各グループ意見を出し合い
「ふせん」にまとめます。
 赤が、メリット
 青が、デメリット  です。
   


   

 次に、出てきた意見に対して、
 黄色の「ふせん」で改善点を記入します。
 

 最後に各グループの意見を発表し、クラスでまとめていきます。
 メリット・デメリットだけでなく、ルールやモラルについての意見も
多く出てきました。
 

 現在の情報化社会を生きていくためには、メリット・デメリットも含め、
ルール・モラルが非常に大切になってきます。
 あまり近くにないように感じますが、多くの高校生の一番近くのICTツールは
スマートフォンです。
 今回の時間が、今後に活かされてほしいと思います。

生徒会 あいさつ運動

 こんにちは。四倉高校です。

 6月1日から本校も衣替えになりましたが、それに合わせて
 6月1日~7日(水)の1週間、
 本校生徒会も”朝のあいさつ運動”をしました。

 あいさつ運動の 1コマ です

   

 四倉高校生、今日も1日がんばっていきましょう!!

進路講演会

こんにちは。四倉高校です。

  5月31日(水)、全学年を対象に進路指導部主催の進路講演会が5、6時間目に開催しました。
 今回のテーマは

     

   未来は描きたい放題!

 「あなたらしく生きる」を後押しする等身大力講座

   講師は元吉本芸人である内藤紗弥花VITAさんです。

 

     

 前半ではVITAさんの自己紹介と等身大力についてのお話がありました。

 

     

 休憩をはさみ、後半ではVITAさんの芸人時代のお話と「働く」というのはどういうことなのか
というお話もありました。

 

     

 最後に質疑応答の時間があり、四倉高校生は悩みや質問などを積極的に出していました。

 

     

 代表生徒からお礼の言葉です。今回の講習会はどうだったでしょうか。

「働く」とはどういうことなのかがさまざまな経験談を通してわかった講習会であったかと
 思います。

情報モラル講習会

  こんにちは。四倉高校です。
  四倉高校では、生徒指導部主催で5月25日(木)5校時を利用して、全学年を対象に情報モラル講習会を開催しま
 した。今回のテーマは、
    
 インターネットを使うときに気を付けることと考えること
    ~ 楽しいコミュニケーションを考えよう ~
 講師は、LINE株式会社 藤井さやか 様です

  メールやメッセンジャー、グループトークなどは、   コミュニケーションの基本は、
 東日本大震災をきっかけに作られた、大切な人との    「自分と相手との違いを知ること」
 ホットライン。
 
                  

  人には感じ方に違いがあり、人間は目からの情報    相手の言葉と表情によって、人はどのように反応するので
 で多くのことを認識します。              しょう?
  普段、SNSでのやり取りは相手の顔や表情が見え     「キャッチボールしましょう」と講師の藤井様が様々な
 ません・・・・。。。。                状況で言います。普通に・・・3才の子供・・・スマホ
                            いじりをしながら・・・。相手役の生徒の反応は??
                  

  他にも実践してみます。言われて一番嫌な言葉は?   最後にインターネットの特徴(便利さの裏にあるもの)
                            を教えていただきました。
                  


    
  代表生徒からお礼の言葉です。今回の講習会はどうだったでしょうか。
  普段から身近にあるスマートフォンは簡単に色々なことができますが、その裏には危険や人間関係のトラブルを
 招く恐れもあります。簡単にできるからこそ忘れがちですが、一人一人がルールを守ると同時にモラルをもって
 利用することが大切ですね。  

高校体育大会県大会壮行会

 こんにちは。四倉高校です。
 中間テストも終わった、5月24日に高校体育大会県大会壮行会を行いました。
いわき地区大会を勝ち抜いた部活動に向けて、
  生徒会長からの熱い応援メッセージです。
           

 柔道部                陸上競技部
     
 
 それぞれの県大会は、
 柔道部は、6月3日(土)~5日(月) 会津若松市の鶴ヶ城体育館
 陸上競技部は、5月26日(金)~29日(月) 郡山市の開成山陸上競技場

 で開催されます。
 どちらの部活も、いわき地区の代表として、四倉高校の誇りを持って、
 東北大会目指してがんばってきてください。

 皆様の熱い応援をお願いします。