スクールライフ

スクールライフ

ねぶた進捗⑧

今日は襷の模様を入れます。水滴のイメージです。

体の裏側は狭いので作業も大変です。

ぼかしを入れるため、エアブラシに挑戦です。難しい…

全ての彩色を終え、明日は土台に紙を貼り付けて仕上げの予定です。

四高ねぶたは8月10日(水)から8月15日(月)まで「道の駅よつくら港」にて展示予定です。

是非ご覧ください。

ねぶた進捗⑦

今日、7月29日(金)は体験入学です。たくさんの中学生が制作中のねぶたを見に来て来れました。

さて、今日の作業は…

熱した蝋で模様を描きます。熱いうちに手早く筆を動かさないと紙に蝋が浸透しません。

染料で色付けすると蝋引きした模様が浮かび上がります。光をよく透過して綺麗です。

生徒会役員達は「四倉高等学校」の文字を入れました。

※屋外での写真撮影のため、マスクを外せる生徒は一時マスクを外しています。

何度も修正を加えて今日はここまで出来ました。

四高ねぶたは「道の駅よつくら港」にて8月10日(水)〜8月15日(月)まで展示予定です。四高生の思いが詰まった「風神ヨツバサイ」を是非ご覧ください。

 

中学生が体験入学に来てくれました

7月29日(金)、本校の体験入学が実施され、中学3年生の多くがが参加してくれました。

まずは視聴覚室にて全体会が行われましたが、保護者や引率の方々は感染症対策を講じて密を避けるため、他の教室を利用しリモートで様子を見て頂きました。

 

教頭先生からのお話の後、生徒会役員による学校紹介がありました。

  

四倉高校の歴史やコース選択、学校行事、部活動について紹介しました。

全体会の後は体験授業を行いました。

  

  

中学生の皆さん、高校の授業はどうだったでしょうか?

 その後は部活動・施設見学の時間になりました。

  

  

活動中の部活動や図書館などの施設を見学しました。興味のある部活動はあったでしょうか?

 

今回の体験入学を通して四倉高校のことを更に知って頂けたと思います。

来年の4月に皆さんが四倉高校に来てくれること心待ちにしております。

小型車両系建設機械の資格を取りました。

7月28,29日に進路特別講座として希望者を対象に小型車両系建設機械の講習を行いました。

1日目は視聴覚室で講義を行い、小型車両を扱う為に必要な知識を教本を用いながら教えて頂きました。

その後、講義終了後には、学科試験が実施されました。

 

2日目は校庭で実際に機械を動かして実技講習を実施いたしました。

  

暑い中での実技講習でしたが皆真剣に取り組んでいました。

生徒にとってこのような乗り物を扱うのも初めての体験でしたが頑張って技術を習得していました。

2日間の講習を受けた生徒は修了証が交付され小型車両系建設機械の資格となります。

 

資格を取っておくと就職に有利なだけでなく、自分の技術として役に立ちます。

機会があればどんどんチャレンジしてみましょう。

ねぶた進捗⑥

ねぶたに使用する和紙はにじみ止めの処理がされていないので水を含むと非常に脆くなります。

色を塗るとき刷毛に力を入れすぎると…

紙が破れてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

破れた部分はきれいに剥がしてもう一度紙を貼り直しです。

こちらは染料をたらしてしまいました。張り直しですね。

生徒会役員も頑張ります。

今日はここまで。完成が見えてきました。

完成したねぶたは

8月10日(水)~8月15日(月)まで「道の駅よつくら港」にて展示予定です。

是非ご覧ください。

ねぶた進捗⑤

今日は、彩色の工程に入りました。

色は青森から取り寄せたねぶた用の染料を使用しています。

写真ではわからない発色の美しさに生徒たちは歓声を上げていました。

絵を描くことが得意な美術部員たちは黙々と、真剣な表情で筆を動かし、

作業を終えた後は充実した様子で自分たちが作り上げたねぶたの写真を撮っていました。

皆さん、完成を楽しみに待っていてくだサイ!

ねぶた進捗④

紙貼りの作業進めてきました。形がはっきりとわかるようになり、これから墨と蝋を入れて彩色です。

いよいよ完成が近づいてきました。完成したねぶたは8月10日(水)から15日(月)まで「道の駅よつくら港」にて展示予定です。是非、完成したねぶたをご覧ください。

明日から夏休み♪

7月20日(水)に賞状伝達式と1学期終業式を放送にて行いました。

本日は気温も高く暑さ指数が厳重警戒であった為、熱中症予防のために放送にて行いました。

まずは賞状伝達式を行い、陸上競技部、バドミントン部の大会入賞者や英語検定合格者などが呼名され拍手されました。

  

その後1学期終業式が行われました。校長先生、教務主任、生徒指導部長、進路指導部長からお話があり、1学期の生活についてや夏休みの行動について、今後の学校について話がありました。

 

 

式の終了後、各教室にて担任から賞状が手渡されました。

 

 明日から夏休みです。勉強でも部活でも何でも良いので目標をしっかりと持ち、充実した夏休みにしてください。

皆さんが事故や怪我もなく二学期を迎えられることを祈っております。

ねぶた進捗③

明日から夏休みとなりますが、四高ねぶたも電球を入れ、ようやく紙を貼る段階まで来ました。

完成までの期日が迫り、夏の暑さもいよいよ本格的なものになってきました。皆が初めての経験で、完成までまだまだ苦しい道程ですが、そのぶんやり遂げた時の感動は大きいと信じて頑張っています。

10代の性と生~自分を大切にすること~

7月8日(金)6校時に2学年対象に、7月15日(金)5,6校時に1学年を対象にして保健師による性教育講座を行いました。

  

四倉・久之浜大久地区保健福祉センター保健師の方々が講師として「10代の性と生~自分を大切にすること~」をテーマにお話ししてくださいました。

1年生は性感染症についてクイズ等を交えながら生命に対する責任や正しい知識を学びました。

2年生は男女間の考え方の違いやデートDV等の問題を取り上げながら望ましい関係について学びました。

 

最後に「人を大切にするということは自分を他人を大切にすること」という言葉を頂き、今の自分や将来の大切な人を守るために何をするのか考えました。

生徒代表からお礼の言葉があり、性教育講座は閉会となりました。

 

今回の話は決して他人事ではありません。

生命の大切さをよく考え、今後も適切な行動をとれるように気を付けましょう。

適切なSNSの使用を

7月15日(金)の5、6校時に、1学年の各クラスでSNSの正しい使い方についての講座を行いました。主にTwitterやInstagramで起きやすいトラブルを、具体的な事例を参考にわかりやすく話してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誹謗中傷、炎上、情報漏洩、なりすまし等、日常的に使っているSNSツールの話だったので、生徒たちも危機感を持ちながら話を聞いていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イライラしてすぐ投稿する前に6秒間クールダウンするアンガーコントロール、悲観的に考えすぎず楽しくなければ使用を止める等、適度な距離感でSNSを使用するためのメンタルテクニックも学ぶことができました。被害者にも加害者にもならないよう、今日学んだことを忘れずに生活していきましょう。

2学年進路説明会を行いました

7月15日(金)5,6時間目に進路説明会を行いました。

5時間目に就職、専門学校、大学、公務員の4分野に分かれてお話を頂きました。

 

 

就職の際に必要になるスキルや各学校の役割について熱心に聞いていました。

6時間目は大学、専門学校希望者が更に分野に分かれて、各学校から直接説明をして頂きました。

  

  

就職希望者は面接マナーの講話を頂きました。お辞儀や入退室を練習したり、面接官の印象に残る受け答えについて学んでいました。

 

 

進学希望者も就職志望者も学校生活をしっかりと送り、自己PRの際にどんなことを頑張ってきたのか自信を持って言える様に心がけましょう。 

四ツ倉駅の清掃を行いました

7月14日(木)放課後、家庭クラブ役員5名で四ツ倉駅の清掃ボランティアを行いました。

 

いつも利用させてい頂いている感謝の気持ちを込めて待合室の掃き掃除、待合室内外の消毒等を行いました。

標語の設置や造花の飾り付けも行いました。

毎日、多くの方が利用している駅です。

これからも「キレイ」を心掛け、気持ちよく使用していきましょう。

就職に向けての講習

7月8日(金)5,6時間目に「ハローワークいわき」の方から就職希望の三年生に向けた就職準備講習がありました。

 

就職試験や内定までのスケジュールや、応募書類の書き方、面接のポイントについてお話を頂きました。

その後模擬面接を行い、実際にどのように話したら良いのかを教えて頂きました。

  

面接では身だしなみや姿勢等が見られます。日頃の振る舞いが本番にも自然と出てきますので普段から気を付けて生活するようにしましょう。

 

1学年いわき発見ゼミ成果発表会

7月8日(金)5.6時間目

「いわき発見ゼミ成果発表会」を開催しました。

 

 

 

 

 

 

いわきアカデミア推進協議会の協力のもと、

①企業見学に向けて、自分が見学に行く企業について事前調べを行う

②実際に企業に行き、地元企業について知る

③見学してきた内容についてスライドにまとめる

④班ごとに成果発表を行う

という流れで、探究活動を実施してきました。

 

 

 

 

 

 

協力いただいた企業は4社でした。

株式会社横森製作所 様

株式会社かねまん本舗 様

古藤工業株式会社 様

株式会社ハニーズホールディングス 様

 

発表用のスライドや原稿を作り、緊張しながらもしっかりと発表することができました。

自分が行っていないコースの発表は、より真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

発表会終了後は、グーグルフォームを使ってプレゼンが1番良かった班の投票を行いました。

今回の探究活動を通して、タブレット端末の使い方にも慣れてきたようです。

 

 

 

 

 

 

成果発表会後の感想には、

・それぞれが内容を工夫していて、内容が違っていたので面白かった

・緊張したけれど、班の人と協力して発表ができてよかった

・自分の班にはなかった意見が聞けてよかった

・企業について何も知らなかったが、今回の活動を通して興味を持った

・高校に入学して、人前で発表するのは初めてだったので、無事に終わってよかった

・次にこのような発表の機会があったら、もっとうまく発表できるようにしたい

といった内容がありました。

 

与えられたテーマについてしっかりと調べることや、実際に見て感じたことについてまとめることをとおして、生徒に新しい発見があり、将来の進路選択に繋がる探究活動になりました。

まさに「いわき発見ゼミ」でした。

 

いわきアカデミア推進協議会様をはじめ、ご協力いただいた企業の皆様には心より感謝申し上げます。

 

校内ビブリオバトル開催!

7月8日(金)放課後、本校視聴覚室にて校内ビブリオバトルが行われました。

  

 ビブリオバトルとは紹介したい本を持ち寄り、その本に対する発表を行い、観客の投票により一番読みたいと思わせたチャンプ本を決める競技です。

各クラスの予選を勝ち抜いた代表14名が自分のおすすめ本を紹介しました。

校内大会を勝ち抜くといわき地区大会へ進みます。

今年の観客数は34人。これは本校生4.5人に1人が来た計算になります。

生徒の関心の高さを感じさせてくれた瞬間です。

 

今年も面白い発表が多く、質疑応答が活発に行われていました。

皆さんもこれを良い機会におすすめされた本や興味はあったがなかなか手の出なかった本に挑戦してみてはいかがでしょうか。

就職に向けて動き出す三年生

7月1日に新規高卒者への求人情報が公開されました。

就職希望の三年生は求人票を見ながら、自分の希望に合う求人がないかを探しています。

 

 

放課後も進路室やPC室、教室に残って先生に質問をしながら就職希望先を調べていました。

これからの長い人生に関わる大事な選択ですのでしっかりと調べて考えましょう。

家庭クラブで新聞エコバックを作成

7月6日(水)放課後に家庭クラブ代議員・役員が集まり、新聞紙でエコバックを作成しました。

一度作成したことのある役員が各クラスの代議員に作り方を教えるという形でエコバックを作成しました。

  

持ち手の部分から底板まで全て新聞紙で出来ています。

翌日各クラスで成果を報告し今後の活動を伝えました。

今回作った新聞エコバックは学校の前のコンビニエンスストアにお渡しし、活用していただきます。

今後も定期的に作成配布し、プラスチックごみの削減に役立てたいと思います。

バドミントン・陸上部、県大会出場!!

7月1日(金)一学期中間考査後に県総合体育大会の選手壮行会が行われました。

 

拍手に迎えられて県大会に出場する12人の選手たちが入場しました。

 激励の言葉などがあり、各部代表が大会に向けての抱負を述べました。

  

選手の健闘をたたえて校歌を斉唱しました。マスクを着用した上で久しぶりの校歌斉唱となりました。

最後に代表生徒よりお礼の言葉があり、閉会となりました。

 

今回登壇した生徒たちは以下の種目に出場します。

 

バドミントン 

男子 ダブルス 3年 酒匂 春武・酒匂 桜士ペア

 

陸上

男子 ハンマー投げ 3年 加藤 龍人

男子 やり投げ 3年 渡部 利哉

男子 三段跳び 3年 植杉 寛都

男子 ハンマー投げ 3年 菊池 海燕

男子 やり投げ 3年 八木橋 輝

男子 やり投げ 1年 吉田 真絆

男子 円盤投げ・ハンマー投げ 1年 松浦 成吾

男子 円盤投げ 1年 稲本 光

女子 400mハードル・やり投げ 1年 阿部 志乃

女子 5000m競歩 1年 大村 蒼来

 

バドミントン部の県大会は7/7(木)に福島市のあづま総合体育館で、陸上部の県大会は7/14(木)~17(日)に同じく福島市のあづま陸上競技場で行われます。

3年生にとっては最後の大会になる人もいるかもしれません。悔いの残らないように練習の成果を発揮してきてください。全校生一同、応援しています!

ねぶた進捗②

今日も生徒は元気にねぶた制作をしています。今はテスト前なので短時間での作業です。

写真ではやや見にくいですが骨組みがだいぶ出来てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

骨組みの針金を結ぶ方法は基本的に2種類です。

①ストレート結び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針金を平行に固定する場合の結び方です。

②クロス結び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針金を交差させて固定する場合の結び方です。

どちらも結び方はシンプルですが、結びが緩く針金が動いてしまう場合は結び直しとなります。結んだ後は木工ボンドを紐に染み込ませるように塗布し、結び目を固定します。

何度も結んでいると紐が手に喰い込み、手が痛くなってきます。結び目の数も膨大なのでなかなか大変な作業です。生徒は制作場所を通りがかった先生方に応援されて頑張っています。