スクールライフ

スクールライフ

保健だより6月号

保健だより6月号が発行されました。

保健だよ り6月号.pdf

 

これから夏に向けて熱中症のリスクが高まっていきます。

水分・ミネラルをしっかりとって体調管理をしっかりしましょう。

四高ねぶた進捗状況①(骨組み)

美術部による四高ねぶたの作成が進んでおります。

 

木材を組み合わせて土台部分を作り

  

前回紙に書いた図面に合わせて骨組みを作っていきます。

  

  

皆で協力しながら頑張っています!

骨組みがここまで出来ました!

徐々に形になってきました。完成が楽しみです

ブレイクタイム始まりました

6月21日(水)お昼休み、放送委員会の校内放送「ブレイクタイム」が始まりました。

今年度から始まった企画であり準備期間を経て遂に初回放送が行われました。

学校での出来事をお知らせする「潮風ニュース」とゲストをお呼びしてプライベートなことまで聞いちゃう「四葉の部屋」の二部構成となっております。

初回は校長先生をお呼びして学校の印象や趣味などを聞きました。

 

セリフを噛んでしまったり音量調整が合っていなどの場面もあり悪戦苦闘しながら初回放送頑張っていました。

無事最後までやり切り初回放送は成功でした。

放送委員会では流してほしい曲のリクエストを募集しています。

何かあったらクラスの放送委員を通してリクエストをお願いします。

夢をかなえるために!

6月16日(金)、東京でプロサックスプレイヤーとして活躍中の青木知生氏(いわき市出身)をお招きし、第1学年講演会(演題「夢をかなえるための話ーポジティブ人生のすゝめ」)が開催されました。

様々な困難を乗り越えて活躍する青木氏の体験談や問いかけを通して、逆境にもかかわらず夢を持ち続ける秘訣や人生をポジティブに生きることの大切さを学ばせていただきました。

       

豊富な経験に基づいた、生徒が心から共感できる話にあふれ、なおかつ今どきの曲を沢山演奏してくださいました。

生徒の皆さんのキラキラ下眼差しが印象的でした。

 

 

2年生進路ガイダンス

6月16日5,6時間目に分野別進路ガイダンスを行いました。

前半は就職、専門学校、大学等の3会場に分かれてその分野に必要な能力や試験などの説明を受けました。

  

後半は就職では面接の練習を、専門学校や大学では希望する学校ごとにブースに分かれて学校説明を受けました。

  

  

 1年後の今頃には求人票を見て職場見学に行くことになります。

 進路決定時期に焦ることの無いようにしっかりと自分の進路のことを考えて準備しましょう。

デュアル実習の様子

6月13日のデュアル実習の様子です。

  

  

前期の実習も残り少なくなってきました。

一回の実習を大切にして最後まで丁寧に作業等に取り組みましょう。

科目選択説明会

6月9日(金)、1学年生徒と保護者向けの選択科目説明会が行われました。はじめに、「進路に関する講話」として、ハローワークいわき就職支援ナビゲーターの堀内和寛様をお招きし、いわき市の産業や県内の就職状況、就職に向けての心構えなどについてお話しいただきました。

        

その後、学習探求コースでは自分が進みたい進路に向けて、どんな知識や技術をつけておけばよいかを考えながら選択科目を選び、学習を進めることが大切であることを本校教務部より説明を受けました。

デュアルコースでは、学校での学習と企業等での体験的な実習を通して社会人としての心構えや姿勢、自分の将来像を考え、学ぶことができることを聞きました。

目的意識を持つことが大事であることが伝わるお話でした。

     

自分の将来に向けて1っ歩ずつ進んでいきましょう。

 

陸上競技部東北大会出場おめでとう!

5月24~27日に行われたインターハイ県大会において2年の清水心姫さんが女子ハンマー投げで見事4位入賞を果たし東北大会出場を決めました。

6月9日(金)には本校応接室で激励金贈呈式が行われ、校長より同窓会と部活動後援会からの激励金が手渡されました。

 

6月12日(月)のお昼休みには放送にて選手壮行会が行われ、校長、生徒会長から激励の言葉に続き、清水さんから意気込みを語ってもらいました。ベスト8に残れるように頑張ると力強い言葉がありました。

  

本校校門にも東北大会出場をお祝いして新しい看板が設置されました。お近くに寄った際にはぜひご覧ください。

清水さんの出場する東北高校陸上競技大会2023(インターハイ東北予選会)は6月15~18日、山形県にあるNDソフトスタジアム山形で行われます。女子ハンマー投げは初日の15日です。

学校から皆で応援しています。自己ベストを更新し、目標が達成できるように頑張ってきてください!

四高ねぶた始動!

四倉夏まつりに向け今年も四高ねぶたを作成します。

作成の前段階として図面を実寸に拡大しました。

スキャンした下絵をプロジェクターで投影し線の部分を紙に書き込むことで絵を実寸にすることが出来ます。

 

正面からの図と横からの図の二枚を作成していました。

昨年はコロナを吹き飛ばす風神だったので、今年は四倉に活力を与える雷神をモチーフにしたねぶたになる予定です。

今年の四高ねぶたも期待して待っていて下さい!

防災避難訓練・対面式が行われました。

 令和5年6月7日(水)、富岡支援学校中学部・高等部さんと合同で防災避難訓練が行われました。
 天候に恵まれ快晴の下での訓練となりました。
 生徒たちは、真剣に取り組み、速やかに行動することができました。

     

 避難完了後は、いわき市平消防署四倉分署の佐藤様から講評と「おかしもの確認」「ABCの実践」についてのお話をいただきました。「おかしも」は幼児期から幼稚園や保育所等でも周知されているということからも、いかに大事なことなのかを再確認できました。

      

 消火器訓練や放水訓練も体験しました。消火器は安全を確認しながら、ほうきで履くようにホースを動かしながら火元に向かっていくことを学びました。

    

 

 防災避難訓練後、富岡支援学校(中学部・高等部)との対面式も行われました。本校生徒会が進行役を務め、お互いの生徒会同士が自己紹介をして絆を深め合いました。

          

  

デュアル実習の様子

6月6日のデュアル実習の様子です。

暑さが厳しくなる中、各事業所で頑張っていました。

  

 

校内実習の生徒達も用務員さんの手伝いなどの実習に取り組みました。

 

一日外での実習の場合には水分補給をしながら熱中症に気を付けましょう。

 

令和5年度デュアル実習受け入れ企業の一覧はこちらからご覧ください。

テクノアカデミー浜に行ってきました!(ものづくり産業人材確保支援事業)

6月2日(金)本校2年生がテクノアカデミー浜へ訪問し、技術体験講座を受けてきました。

福島の産業を支える「ものづくり」に関わる人材を育成するため福島県商工労働部産業人材育成課により企画していただいた事業であり、本校も今回の講座で色々な体験をさせていただきました。

最初にロボット・環境エネルギーシステム学科長の関口様より講話を頂きました。

  

その後キットを用いて模型飛行機の作成を行い。実際に飛ばす体験をしました。

  

午後は各科実習場にて技術体験を受けました。各実習場の様子です。

ロボット・環境エネルギー分野

  

機械技術分野

  

自動車整備分野

  

建築分野

  

普段見られないような技術に触れたり、体験をすることが出来ました。

参加した生徒たちは幅広い分野に興味を持ち、地元を支える人材として社会に貢献してほしいと思います。

歯の健康を守ろう

6月1日(木)本校にて歯科検診を実施しました。

今年度も平中神谷の松本歯科医院より松本信衛先生に来ていただき、本校生徒の歯の状態等を診てもらいました。

 

本校の保健委員会では今年度も虫歯ゼロ運動をおこなっています。

昨年度も高い受診率でしたが今回むし歯が見つかった方も必ず病院に行きむし歯ゼロを目指しましょう。

はまなす2号が発行されました。

四倉高校図書館だより「はまなす」の2号が発行されました。

(画像をクリックするとPDFで表示されます。)

はまなす2号.pdf

 

図書館に入れてほしい本のリクエスト用紙が配られました。

読んでみたかった話題の本でも、皆にも読んでほしいオススメ本でも何でも良いので是非リクエストを出してください。

デュアル実習の様子

5月30日のデュアル実習の様子です。

 

 

先週は中間考査があったので2週間ぶりの実習となりました。
生徒たちは実習に熱心に取り組んでいました。

令和5年度デュアル実習受け入れ企業の一覧はこちらからご覧ください。

平商業との生徒交流会

5月29日(月)本校視聴覚室にて平商業・四倉統合校の魅力化を考える交流会が行われました。

令和8年4月に開校予定の統合校がより魅力的になるように両校の生徒会役員が集まり話し合いました。

最初に両校の魅力、特色を発表する学校紹介が行われお互いの理解を深めました。

 

 

 次にワークショップを行い、地域の特性を生かし郷土愛を育む取組をテーマに統合校でどんなことが出来るか話し合いました。

両校の生徒、いわき市・四倉地区地域関係者がそれぞれ参加したグループ3班に分かれました。

各班でアイディアを付箋紙で出し合います。

  

次にそれらを模造紙に張り付け、似たものをまとめていきます。

  

最後にまとめたもの同士を関連付け具体的な文章にしていきます。

  

地域の方々からのご助言も頂きながら完成した模造紙を基に班でまとめたことを発表しました。

  

最後に参加者全員で記念撮影を行いました。

両校の親睦を深めつつ未来のことを考える会となりました。

今後も生徒たちの意見も取り入れつつ、統合校がより魅力的なものになるように活動を続けていきます。

文化講演会「金メダルの壁」

5月26日(金)5,6校時目に本校体育館にて同窓会主催の文化講演会が行われました。

現在、学校法人医療創生大学イノベーション創生研究所所長であり、1972年ミュンヘンオリンピック100m平泳ぎ金メダリストの田口信教様に講話をして頂きました。

同窓会会長、校長からのあいさつの後、同窓会会長からの講師紹介があり、講演が始まりました。

 

演題は「金メダルの壁~未来を担う皆さんに伝えたい事~」ということで自身の経験を基に目標を達成するためにどんな工夫をしたのかや挑戦することの大切さをお話して頂きました。

  

生徒達も熱心に話を聞いており、講演の後には多くの質問がありました。

  

最後に生徒会長からお礼の言葉があり、花束贈呈が行われました。

 

 いわき市内の身近な所にこんなすごい人がいらっしゃいます。

人と人との縁を大切にしながら自分の目標を達成できるように頑張りましょう。

1学期中間考査が始まりました

5月23日(火)~25日(木)の三日間、1学期中間考査が実施されます。

1年生にとっては高校に入学して初めての考査なので少し緊張している様子でした。

  

  

進級した2年生・3年生にとっては、最初のテストです。良いスタートがきれる様にしっかりと最後まで頑張りましょう。

デュアル実習の様子

5月9、16日のデュアル実習の様子です。

参加生徒は各実習先で頑張っていました。

  

  

実習の参加も4回目です。実習にもだいぶ慣れてきたでしょうか?

令和5年度デュアル実習受け入れ企業の一覧はこちらからご覧ください。

生徒総会・家庭クラブ総会

5月12日(金)5,6校時目に本校体育館にて生徒総会・家庭クラブ総会が行われました。

生徒会長代理のあいさつ、校長あいさつの後、議長の進行で議事を進めました。

  

行事報告や会計について役員が報告しました。

  

各委員会の委員長から活動計画の報告がありました。

  

生徒総会が閉会した後、引き続き家庭クラブ総会が行われました。

  

家庭クラブ役員の紹介や事業報告、会計報告を行いました。

生徒の皆さんの運営のおかげでスムーズに議事が進みました。ありがとうございました。

生徒総会は皆の意見を反映させるための大切な会です。

今回は質疑等ありませんでしたが何か疑問点ややってみたい活動があったら是非意見を言って下さい。

デュアル実習の様子

5月2日(火)のデュアル実習の様子です。

実習に協力いただいている企業で生徒が接客や機械操作を行っている様子です。

実習での体験を通して学びを深めています。

  

企業が休業等で訪問が難しい場合には学校で実習を行います。

本日の学校での実習の様子です。

前半は図書館で本の片づけ作業やブックカバー貼りを行いました。

  

後半はプレゼンテーション準備のためパワーポイントの使い方を学びました。

練習として自分の好きなテーマでスライドを作成し、発表を行いました。

  

デュアル実習が始まりました

4月25日(火)、いよいよ2学年のデュアル実習が始まりました。

 

四倉高校においては今年度から始まる授業であり、デュアルコースを選択した生徒たちは1年間を通してご協力いただく企業・団体で実習を行うことで実践的な知識や技術を磨きつつ職業人としての意識を高めます。

今回は初回ということもあり作業内容等についてのオリエンテーションを行う企業も多かったようです。
オリエンテーションでは多くの生徒が熱心に耳を傾けていました。

 

 

来週からは本格的な作業を伴う実習も始まるようです。学校では学べないことを沢山学んで実りの多い学びの場にしてください。

 令和5年度デュアル実習受け入れ企業の一覧はこちらからご覧ください。

三年生文書書き方講習

4月21日(金)5,6校時に㈱さんぽう様より村井和夫先生を講師にお招きして文書書き方講習を3年生対象に実施しました。

小論文と作文の違いや、文末での常体や敬体の使い方など文章を書く上での基礎を学びました。

最後には実際に文章を作成し提出しました。書いたものは添削され、後日返却されます。

 

添削された文章を見て、上手く書けなかった部分を確認し、書き方を学んでいきましょう。

図書館だより「はまなす」

今年度も図書館だより「はまなす」が発行されました。

令和5年度はまなす第1号.pdf

 

四倉高校には大きくて立派な図書館が月~木曜開いており、優しい学校司書さんがいて下さります。

たくさん本を借りたり、感想を伝えると司書さんは好みを把握してくれ、新しいおすすめの本を紹介してくれます。

いつも同じ司書さんがいて下さるというのは実はとても贅沢なことです。

並んでいる本を手に取ったり、おすすめを聞いたりしながら是非たくさんの本を読んでください。

授業参観・PTA総会を行いました

4月22日(土)公開授業、PTA総会が行われました。

2時間目の授業を保護者の方々に見て頂きました。

  

  

公開授業では、理科実験やプロジェクターを用いた授業が展開されていました。

四倉高校では、久しぶりの公開授業でもあり、生徒たちの学校での様子を見て頂くよい機会となりました。

その後、体育館にてPTA総会を行いました。

PTA会長、校長のあいさつの後、PTA事業報告、予算決算報告等がありました。

  

PTA役員の改選があり新役員になった方々から挨拶を頂きました。

 

皆様のおかげでスムーズな会の進行となりました。いつも本校の活動へのご協力ありがとうございます。

生徒の皆さんは、今週は6日も授業があってお疲れでしょうか?
来週月曜日(4/24)は振替休日となっております。間違って登校しないよう気を付けて下さい。

日々の成長を確かめる

4月21日(金)身体測定を行いました。

   

  

身長、体重は変化していたでしょうか?

高校生になると体つきも大人になり筋肉も付きやすくなります。

しっかりと食べて運動して健康美人を目指しましょう。

筋肉は裏切らない!

朝のあいさつ運動

4月17~21日の五日間、生徒会役員が登校時昇降口に立ってあいさつ運動をおこないました。

  

新入生も徐々に学校に慣れてきた頃でしょうか?

あいさつはコミュニケーションの入り口です。元気なあいさつをして気持ちよく一日を始めましょう。

デュアル実習協定書調印式

4月18日(火)、本校視聴覚室にてデュアル実習の協定書調印式を行いました。

数年前から準備を続けてきたデュアル実習ですが遂に企業と協定書を交わし、来週から実習が始まります。

保護者受付や会場案内もデュアル実習を選択した生徒が行います。

  

調印式の前にデュアル実習担当の教員から概要の説明を行います。

 

代表企業担当者も入場し、調印式が行われます。

 

代表企業トヨタカローラいわき株式会社桜井様、学校代表原田校長、生徒代表鈴木良牙の3名が協定書に押印します。

  

生徒たちはこれから一年間毎週火曜日の授業日は、本日協定書を交わした企業・団体で実習を行います。

デュアルについてのページにも受入企業の一覧が載っておりますので是非ご覧ください。

地域の方々とかかわりを持つことも多くなると思います。ぜひ、暖かい目で見て頂き、御支援を賜れると幸いです。

今年度から始まる大きな事業であり、生徒にとっても貴重な経験となりますのでよろしくお願いします。

生徒手帳用の写真を撮影しました

4月14日(金)たかくら写真館の高倉様による生徒手帳用の写真撮影を行いました。

  

照明設備と専用カメラで撮ってもらうので少し緊張していた様子でした。

姿勢を整え、よい表情を撮って頂きました。

四倉町内に店舗をお持ちのたかくら写真館の高倉郁也様です。

いつも行事の際などお世話になっております。

制服セミナー

4月14日(金)、福島トンボ株式会社の 竹島洋也 様をお招きし、1学年対象の『制服セミナー』を行いました。

 

「第一印象は見た目で決まる!」の言葉に始まり、自分が良くも悪くも見えるのは自分次第!。印象は7秒で決まる!ということでした。

    

制服の着こなしのルールや相手への印象、お手入れの仕方などスライドを使って分かりやすく教えていただきました。

 着崩した着方をすると・・・   

 だから大事なのは・・・  

 どんなふうに着こなせばいい?・・・   

みみより情報

 四倉高校の制服は洗濯機で洗える(ただし、ジャケット、ズボン、キュロットの制服のみで洗う。柔軟剤は使いすぎない)

 ブラッシングすることで、テカリを防ぐ。 ズボンは裾から吊るすとよい。  

 しわやにおいにはアイロンのスチームを。

 

最後に、「自分の見かけを気にしない人はいないけれど、問題は、見かけを判断するのが他人であることだ。」ともお話されていました。

今日のお話を心にとめおき、楽しい高校生活を送っていきましょう。  

 

 

新入生テスト

新入生は、4月13日2~4校時に国数英3教科の新入生テストを行いました。

 

入試が終わってからも課題などしっかり勉強していたでしょうか?

高校での進級・卒業には、授業の出席状況や課題ㇸの取組、定期考査など状況が総合的に評価され、単位認定が行われる必要があります。

欠席が多くならないように体調を管理しながら勉強も頑張りましょう!

1年生に部活動紹介!

4月12日(水)本校体育館にて対面式が行われました。

新入生が在校生たちと対面する最初の行事です。

まず新入生が拍手の中入場します。

 

生徒会長から歓迎のことば、新入生からお礼のことばがありました。

 

生徒会役員の紹介の後は各部活動の紹介がありました。

 

茶道部は教頭先生と1-1担任の先生をお客様に実演。

 

華道部はキレイな作品をスライドで投影。

美術部は作品を見せたりビラを配ってアピール。

 

陸上競技部は筋トレとハンマー投げの練習を披露。

 

バスケットボール部はドリブルやレッグスルーを見せます。

 

バドミントン部は華麗なステップ。

 

ソフトテニス部は簡易ネットを用いて乱打を実演しました。

 

各部活新入生獲得のために趣向を凝らした紹介を行っていました。

優しそうな先輩たちで安心したでしょうか?

4月18日までは部活動の見学期間なので興味のある部活を見つけて19日の部活動編成に行きましょう。

第1学年 三部長指導

 4月12日(水)、新入生対象の三部長(教務・生徒指導・進路指導)指導が行われました。新入生は「進級・卒業と学習・評価」「学校生活のあり方」「卒業後の進路にむけて」について各部長から話を聞きました。

 入学2日目ということもあり緊張した様子もみられましたが、進級や卒業に関わること、高校生としての振る舞い方など高校生活を送るうえで大事なことだったので、メモをとりながらとても真剣に聞いていました。

 新入生の聞く態度や姿勢は、とても素晴らしかったです。

    

    

教育相談だより第1号

新入生を迎え、新しい年度がスタートしました。生徒の皆さんは、わくわくしたり、どきどきしたり、不安な気持ちだったり、色々な気持ちを感じていることと思います。

本校には、生徒の皆さんが安心して楽しく学校生活が送れるようサポートする教育相談係があります。

原則、毎週木曜日にスクールカウンセラーが来校しますので悩みごとや心配ごとがあるときには、カウンセリングを受けることができます。

教育相談だよりにカウンセラー来校日を掲載しておりますので参考にしてください。

教育相談だより①.pdf

令和5年度入学式

4月11日(火)、本校体育館にて入学式が挙行されました。

拍手の中、1学年担任に先導されて今年度の入学生が体育館に入場します。

 

 

校長より新入生53名の入学が許可されました。

校長式辞、新入生代表宣誓の後、PTA会長から祝辞をいただきました。

  

入学式閉会後、学年団の紹介がありました。

1学年担任を学級の先頭に新入生退場となりました。

  

新入生退場後は各クラス教室でHRを行い、最後に外で記念撮影をしました。

  

 

三年間一緒に学び成長する仲間です。仲良く楽しい学校生活を送りましょう。

入学式の準備中

始業式の後は2年生が入学式の準備を行いました。

 

 

二年生も準備をしながら去年の自分たちの入学式のことを思い出したでしょうか。

皆この一年でとても成長しています。準備も手早く丁寧にやってくれてありがとうございました。

新入生は緊張して学校に来ると思います。先輩が優しく支えてあげましょう。

着任式・始業式

4月10日(月)本校体育館にて令和5年度着任式と始業式が行われました。

先に行われた着任式では今年度本校に着任された5名の先生方が校長先生から紹介されました。

教頭の渡部俊博先生。

理科の三島佳史先生。

保健体育の大澤晋先生。

国語の髙橋慶太先生。

保健室の高義千夏先生。

着任式で登壇した5名の先生の他に音楽の篠原まなみ先生、家庭科の藤岡洋子先生が着任されました。

今年度からよろしくお願いします。

 

次に始業式が行われました。

始業式では校長先生、教務主任、進路指導部長の3名の先生から話がありました。

  

校長先生からはスポーツ選手の話を入れながら目標を立て努力する大切さの話を、教務主任からは1年間の成績や出席についての説明を、生徒指導部長からは自転車通学時のヘルメットなどルールについての説明と女子用スラックスの紹介をして頂きました。

1年の目標・計画をしっかりと立て、実りの多い学校生活を送れるように頑張りましょう。

離任式

3月30日(木)、本校体育館にて令和4年度離任式が行われました。

大きな拍手の中、今年度離退任する7名の先生方が入場しました。

  

校長先生が転出される先生方の紹介をし、皆さんから挨拶を頂きました。

菊池教頭先生。情報の授業でお世話になりました。先生方が働きやすい様に色々な仕事もしてくださいました。

梶川先生。国語の授業、ビブリオバトルやソフトテニスの指導もしてくださいました。

山﨑先生。体育の授業やバスケットボール部の熱い指導、デュアル実習の準備等をしてくださいました。

前田先生。家庭科の授業や学校家庭クラブの指導をしてくださいました。

筒井先生。保健室でお世話になりました。色々な相談も聞いてくださいました。

原先生。理科の授業でお世話になりました。放課後も勉強を見てくださいました。

近藤先生。音楽の授業でお世話になりました。文化祭でのピアノの演奏も印象的でした。

最後に生徒会から花束の贈呈がありました。

 

生徒達に見送られ拍手の中退場しました。

  

卒業生たちもお世話になった先生方の離任式を見に学校に来ていました。

先生方との別れは寂しいですが離任された先生方が心配しないようにいつみられても恥ずかしくない生活が出来る様に頑張りましょう。

開花宣言!

昨日、福島地方気象台では観測史上最も早い桜の満開の観測を発表しました。

本校グラウンド周辺の桜もどんどん開花しています。

 

春休み中も部活練習中の生徒達が学校に来て頑張っています。

  

ハンマー投げ用のフィールドや広々とした体育館など本校は練習設備が充実しています。

大会に向けて練習に励み、自分の才能も開花させられるように頑張っていきましょう!

合格者オリエンテーション

3月27日(月)本校体育館にて合格者オリエンテーションが行われました。

来年度の一年生として入学する予定の子ども達が高校での生活について話を聞きました。

生徒指導部長からはルールについて説明の他、女子用のスラックスについて紹介がありました。

事務部からも諸納金等の話がありました。

  

オリエンテーションの後、教科書や運動着、運動靴などの販売がありました。

  

四倉高校での生活を楽しみにしながら本日配った課題もしっかりと終わらせましょう。

4月にまたお会いできるのを楽しみにしています。

3学期終業式

3月20日(金)、本校体育館にて3学期の賞状伝達式と終業式が行われました。

賞状伝達式では数検や日本語ワープロ検定等の各種検定に合格した生徒の代表者に校長先生より合格証が手渡されました。

  

3学期終業式では校長、教務主任、生徒指導部長、進路指導部長からお話を頂きました。

今年度一年間の反省や生徒たちの頑張りについてお話がありました。

 

 

皆さんこの一年間どのように過ごせたでしょうか?

成功も失敗もあったとは思いますが皆成長していたと思います。

来年度もしっかりと目標を定め、それを達成出来る様に頑張っていきましょう。

学校正面玄関前の楠を剪定しました

3月16日(木)に学校正面玄関前にある楠を剪定して頂きました。

刈る前はこんなにもさもさで大きくなっていました。

  

どんどんといらない枝葉を刈っていきます。

最後にはこんなにさっぱりした姿になりました。

樹木は剪定することによって病気を防いだり美しい形を保つことが出来ます。

皆さんも定期的に自分の行動を振り返り、寝る時間が遅くなったり、スマホを見る時間が長くなってきたりと悪い部分が見えてきたらそれが習慣化する前に止めるのも大切かもしれません。

自分の行動も剪定…ではなくきちんと選定してみてください。

トルコ・シリア地震義援金

2月6日に起きたトルコ・シリア地震の義援金を四倉高校で集めました。

生徒会の役員が中心となって放送などで呼びかけ、3月下旬に各クラスで募金に協力してもらいました。

集まった金額は21,164円となりました。

3月9日にはよつくらの広報誌が取材に来てくださり義援金をどのように役立ててほしいか答えていました。

 

3月11日(土)で東日本大震災から12年となります。

困ったときにはお互いに支えあって、これからも支援の輪をつなげていきましょう。

美術Ⅱ クレイアニメ制作風景

2年生の美術選択者は学年最後の作品としてクレイアニメを制作しています。今回は2年2組の制作風景をご紹介します。

 

油土でキャラクターなどを作ります。

シーンに合わせた背景も用意します。上手に描けてますね。

細かいところまで作りこんでいます。

キャラクターを少しずつ動かしてタブレット端末で撮影し、コマ撮りのアニメーションにします。

チームで役割を分担し、話し合いながら協力して作品にしていきます。撮影後の編集作業も大切です。タイトル画面やテロップ、効果音などを入れ作品の完成度を上げていきます。

300枚撮影してようやく30秒ほどの動画になります。根気のいる作業ですが楽しんで制作に励んでいます。完成した作品は校内文化祭で発表する予定です。

最後のホームルーム

3月1日卒業式の後、3年教室で最後のホームルームが行われました。

 

保護者の方も教室に入ってのホームルームは3年ぶりです。

 最初に担任から生徒全員に卒業証書が手渡されました。

 

次に一人一言ずつ壇上に立って保護者や友人、先生に感謝の言葉を伝えました。

  

  

最後に担任の先生からもお話を頂き、集合写真を撮って最後のホームルームとしました。

 

 

笑いあり涙ありの感動的なホームルームとなりました。

令和4年度第73回卒業証書授与式

本日3月1日(水)、本校の第73回卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生の保護者と在校生も一緒に参列しての式は3年ぶりです。

天気も良く素晴らしい日となりました。

 

三年間の思いを胸に堂々と入場をしました。

  

担任の先生に呼名され、大きな声で返事をしていました。

代表の生徒が校長先生から卒業証書を授与されました。

  

校長先生の式辞、PTA会長の祝辞を頂きました。

 

在校生代表の送辞では卒業生にお世話になった思い出を、答辞では学校や同級生への感謝の思いを述べました。

 

 最後に校歌を斉唱し、退場となりました。国歌・校歌が歌えるのも3年ぶりです。

  

その後教室に戻り最後のホームルームが実施されました。

卒業生も在校生も素晴らしい態度で厳かな式となりました。

世界が大きく変わり、困難も多かった3年間かもしれませんが、四倉高校で得られた経験や友人はかけがえのないものになると思います。

これから大きな困難にぶつかってもここでの経験を生かし、友人と力を合わせて乗り越えていってくれると嬉しいです。

 最後に卒業おめでとうございます!これからの皆さんの人生に幸せが多く訪れますように願っています。

表彰式を行いました

2月28日(火)本校体育館にて表彰式が行われました。

皆勤賞、精勤賞、功労賞、いわき地区高等学校体育連盟賞、全国高等学校家庭クラブ連盟賞、高校生新聞社賞を受賞した三年生が呼名され、表彰を受けました。

  

三年間の努力が実を結んだ一つの形だと思います。

明日は卒業式です。三年間の思い出を胸に式に臨みましょう。

適職診断

2月24日(金)、1学年を対象に適職診断を行いました。

株式会社アカデミー様から2人の講師をお招きしての実施となりました。

 

 

 

 

 

 

最初に離職してしまう原因や、自己理解・仕事理解についておさらいした上で、実際に適職診断に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

アメリカの心理学者ジョン・L・ホランドが開発したRIASECという診断で、自分の興味と自信から適職となる分野を把握することができました。

 

 

 

 

 

 

1年生は来年度のインターンシップの希望先を決める時期でもあり、自分の適性を客観的に知ることのできる良い機会となりました。

現時点で進路希望が未定の者も若干いましたが、進路を決定する手助けにしてほしいと思います。

職業別体験学習

2月17日(金)の5・6校時、1学年を対象に職業別体験学習が行われました。

株式会社さんぽう様主催で、多くの専門学校から講師の先生をお招きしての体験学習となりました。

これからの進路選択の一助となりました。

①建築・土木

タブレットを用いて家の間取りを実際に作成してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②自動車整備

ラジコンモデルを使ってサスペンションを作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③情報処理

自己紹介のWebサイトを作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④サービス

商品のディスプレイを製作しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤美容・ファッション

VR体験をしたり、パーマのロッドを実際に巻いてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥調理

クッキーをデコレーションして試食しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦保育

幼児と楽しめる紙工作を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑧介護

おもりを使って高齢者の身体の変化を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨芸能

オーディションに必須の自己PRを作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑩アニメ・マンガ

アニメキャラクターをデザインしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑪動物

イヌのトリミング体験を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑫看護

赤ちゃんの抱っこの仕方や災害時の応急処置について学びました。

 

 

 

 

 

 

体育館の電灯を修理しました。

来週の卒業式に向けて第一体育館の切れていた電灯を入れ替えました。

   

水銀灯の生産が終了し、切れても交換できなかった為いくつかの電灯が切れたまま使用しておりましたが代替品が購入でき、今回一部の電灯を交換しました。

在庫の関係で全ての電灯を交換することはできませんでしたが来週の卒業式は今までより明るい体育館で行うことが出来そうです。

門出の大切な行事に向けて準備を行っています。卒業生の皆さんもしっかりと準備して、皆さんで門出にふさわしい式典にしましょう。

正面玄関のドアを修理して頂きました!

最近正面玄関のドアの調子が悪く、勢いよく閉まることがあったので修理をして頂きました。

  

すぐに直して頂き、ゆっくり閉まる安全なドアになりました。

学校の施設や備品は皆で使用するものです。これからも長く利用していくために大切に扱いましょう。

また、壊してしまったり、危ない部分があった際には皆の安全の為にも早めに教えてください。

デュアル実習受入企業への事前説明会②

2月14日(火)本校視聴覚室にて2回目のデュアル実習事前説明会が行われました。

今回も来年度から始まるデュアル実習にご協力頂ける企業様に来校いただき、デュアルの説明などを行いました。

 

今回も質疑応答では評価や指導方法について様々な質問を頂き、意見交換をすることができました。

このような機会を通して疑問点や不安な点を解消し本校としての説明も不足のないものにしたいと思っております。

(説明会の詳しい内容については前回の記事に載っています。2回のうち都合の良い日に出席していただきました。)

松村看護専門学校に2名合格!

今月上旬に松村看護専門学校の一般入学試験の合格者が発表され、見事本校から2名の生徒が合格しました。

一般受験での2名合格というのは10年ほどさかのぼっても本校では例がなく、生徒たちの努力し続けた頑張りが結果として実を結びました。

2月13日(月)には新聞社3社と四倉だよりの記者さんが来てくださり取材を受けました。

 

一度は諦めそうになった話や冬休みも毎日二人で頑張って勉強した話をしていました。

将来はいわきを支える看護師となって地元に貢献したいという目標を語っていました。

入学してからが本番です。理想の看護師になれるように頑張ってください。 

デュアル実習受入企業への事前説明会①

2月9日(木)本校視聴覚室にてデュアル実習事前説明会が行われました。

来年度から始まるデュアル実習にご協力頂ける企業様に来校いただき、デュアル実習でお願いしたい内容や今後の流れやについて説明しました。

まずは、校長よりあいさつを兼ね四倉高校の沿革や特徴ある教育活動などの一部を紹介しました。

 

続いてデュアル担当の教員より、概要と今後の流れについて説明をしました。その中でこのデュアル実習で生徒に身につけさせたいことや感じてほしいこと、また企業等の皆様にお願いしたいことなどを伝えました。また、他校での事例やデュアルを履修した生徒からの声などを紹介しました。

 

最後に質疑応答では実習での評価の仕方や方法とその時期、実習予定期間等の質問を頂き、企業等の皆さまが確認したい情報をお伝えすることができ、とても有意義な説明会になりました。

今回ご協力いただける企業様に来校いただく機会は今回が初めてだったこともあり不安もありましたが、実際にお会いし企業様側がデュアル実習に向けて真剣に準備して下さっている事が感じられ、とても心強くありがたく感じました。

これからよろしくお願いします。

※「スクールライフ」のデュアルについての中に、デュアル実習受け入れ企業等を掲載〔リンクを貼ってあります〕しておりますので、是非、ご覧ください。

学年末考査1週間前です。

1,2学年の学年末考査は2月9日(木)からです。

昨日から考査1週間前となり、学力キャッチアップ週間に入りました。

テストに向けて真面目に授業に取り組んでいます。

  

  

3年生がいなくなり、掃除区域も増えましたが頑張って掃除をしています。

 

この土日を有効に使って1年間の総まとめのテストで良い結果を目指しましょう。

三学年集会&大掃除

三学年末考査も終わり、三年生は明日から自宅学習期間となります。

本日は自宅学習期間前の学年集会を行いました。

 

まずは学年主任から自宅学習期間の生活の仕方についてお話がありました。

その後、三年間の感謝の気持ちをお互いに伝えあう時間にしました。

  

集会後は自分たちの教室や下駄箱の掃除をしました。

  

 自宅学習期間中も本校生としての自覚を持って、自律的で有意義な時間を送れるようにしてください。

外水槽に氷が張っていました

最近寒い日が続いていますね。

先週の金曜日、外の水槽を見てみると氷が張っていました。

 

昼過ぎ頃に見ても5cm位の厚さがあり、気温が低いことが分かります。

メダカたちは室内の水槽に移しているのでぬくぬく過ごしています。

 

水槽に氷が張るということは道路も凍っていることが予想されます。

車に気を付けると共に、転んだりしないように足元に注意して登下校してください。

修学旅行最終日

3泊4日の楽しかった修学旅行も本日が最終日です。

ホテルで朝食を食べた後、忘れ物の無いように荷物を確認してバスに乗り込みました。

  

 

午前中はなんばグランド花月で喜劇を鑑賞です。

  

その後道頓堀周辺を自由散策し、伊丹空港へ移動しました。

 

  

 

無事飛行機に乗り、現在福島空港へ移動中です。

家に帰るまでが修学旅行ですので最後まで気を抜かず気をつけて帰ってきてください。 

家に着いたらぜひご家族と修学旅行の話をしましょう。

先生方も皆さんの楽しかった思い出やエピソードなどのお話を聞かせてもらえることを楽しみにしています。

1学年:こころの授業

1月27日(金)5.6時間目

福島県精神保健福祉協会 ふくしま子どもの心のケアセンターの佐藤則行様をお招きし、「こころの授業」を行いました。

前回の「ストレスの向き合い方を考えよう」に続き、本日は「怒りの気持ちをコントロールしよう」というテーマでした。

 

 

 

 

 

 

まずは、それぞれが「どんな場面で怒りの感情を持つのか」「それがどの程度の怒りなのか」ということについて、項目に点数をつけてチェックを行いました。

 

 

 

 

 

 

班でそれぞれの結果を振りかえりましたが、同じ項目に同じ怒りの点数をつけるケースはほぼありませんでした。

同じ場面でも、個人が持つ感情に違いがあり、怒りの点数に正解はないということでした。

 

次に、様々な感情が生まれる場面で、どのように対応したらよいのかについて考えました。

 

 

 

 

 

 

自分の気持ちや考えを上手に表現することが、良好な人間関係構築のポイントであり、具体的な方法についての助言がありました。

3つの伝え方として

①「攻撃的・一方的」(強い言い方)

②「非主張的」(弱い言い方)

③「アサーティブ」(ちょうどよい言い方)

があります。

 

実際に、いくつかのケースを想定し、どんな伝え方が相応しいのか考えました。

今後は、言われた相手がどのように思うのかをよく考え、それうえで自分の意見をしっかり伝えられるようになることを願っています。

修学旅行3日目

本日修学旅行3日目です。

2泊した京都のホテルから大阪へ移動しました。

  

本日はユニバーサルスタジオジャパンで1日楽しみました。

  

   

あいにくの空模様ではありましたが楽しんでいたようです。

修学旅行2日目

本日は修学旅行2日目です。

ホテルの朝食を美味しそうに食べていました。

  

班別自主研修では貸切タクシーに乗り、自分の興味のある場所を見て回ります。

 

 

皆無事ホテルに戻り、これから京都駅前で夕食の予定です。

自分でコースを考えて行動すると予想外のこともあったかもしれません。

それも旅の醍醐味としてきちんと対処できるときっと視野も広がりますね。

修学旅行1日目追記

昨日の記事アップの時点では間に合いませんでしたが奈良公園や薬師寺での写真が届きましたのでで掲載します。

  

 

トラックで運んでいた荷物の到着が大寒波の影響により遅れるトラブルはありましたが昨夜のうちに到着し本日は班別の自主研修を行っています。

めったに見られない雪の京都を楽しんできてください。

修学旅行1日目

本日より2年生の3泊4日の修学旅行が始まりました。

まだ日の昇っていない時間に四倉高校へ集合し福島空港へ向かいました。

  

天候など心配されましたが定刻通り伊丹空港へ到着し、奈良で東大寺や春日大社を見学しました。

  

  

 その後薬師寺を見学し、現在京都市内で夕食を食べています。

これから京都のホテルにチェックインし本日の旅程は終了の予定です。

天気など心配もありましたが予定通り進んでいる様で安心しました。

3年生最後の通常授業

本日で3年生が普段の教科の授業を受けるのは最後となります。

最後まで皆しっかり授業に臨んでいました。

  

  

明日から三学年末考査となります。三年間の集大成となるテストですので最後まで気を抜かず自分の力を発揮してください。

高校の様な科目毎の授業がなくなっても学ぶことはまだまだあります。今までの知識を生かし、そして新しい知識を取り入れながら日々勉強を続けてください。

明日から修学旅行

1月24日(火)講義室にて修学旅行の団結式が行われました。

本日は二年生が朝から大きな荷物を頑張って運んでいました。

修学旅行団の団長である校長先生からの話があった後、旅行会社の担当者や学年の先生から諸注意がありました。

 

寒いことも予想されますが明日からの修学旅行しっかり学び、楽しんできてください。

未来の知事選

2年生を対象にした選挙に関する授業を2日間にわたって行いました

1月17日(火)は視聴覚室にて福島県選挙管理委員会事務局の方に来て頂き、選挙の仕組みについて教えて頂きました。

実際に使われる投票用紙を触ってみたり、選挙の意義について学びました。

  

1月20日(金)は体育館にて未来の福島知事選挙という模擬選挙の体験を行いました。

いわき市選挙管理委員会の方々に来ていただき、本物の様な投票所で投票を行いました。

映像付きで候補者の公約等を聞いてから未来の福島県知事にふさわしいと思う人を選んで投票していました。

  

受付や開票も生徒が行い、出口調査も行われていました。

  

 18歳になると選挙権が与えられ、選挙があれば私たちの代表を選ぶことが出来る様になります。

 選挙に関する正しい知識と興味を持ち、自分の目で代表を選べるようにしましょう。

地域とのつながり

1月20日(金)朝、いわき中央警察署少年警察ボランティア協会の方が本校にてあいさつ運動を行って下さいました。

 

スマホ利用に関する注意が書かれたティッシュを配りながら挨拶を行っていました。

  

地域の皆様に見守って頂いているおかげで本校生徒もいつも安心して元気に学校生活を送っています。ありがとうございます。

生徒の皆さんも元気なあいさつを通して、この地域を明るくしてくれると嬉しいです。

防災に関する意識を高めよう

1月16日(月)2,3校時目、いわき市消防本部の方が来てくださり、起震車体験搭乗や初期消火訓練、消防車両の見学を行いました。

  

  

地震の揺れや水消火器による消火を体験し有事の際の心構えを再確認しました。

救急車や消防車、消防士の装備も見せて頂きながら防災意識を高めました。

火事や地震はいつ起こるか分かりません。いざという時に動けるように日頃から備えましょう。

ストレスとの付き合い方を学ぼう

1月13日(金)5,6時間目本校視聴覚室にて1年生が「こころの授業」を受けました。

福島県精神保健福祉協会 ふくしま子どもの心のケアセンターの佐藤則行様に気持ちの切り替え方やストレスとの付き合い方について教えて頂きました。

 

 

 自分の一日の行動を振り返り、自分にとって楽しいことやリラックスできることを周りの人と話しながら考えていました。

最後に深呼吸やストレッチ等体の緊張をほぐしてリラックスする方法を教えて頂きました。

身近な誰かに相談するだけで気持ちが楽になることもあります。

何かあれば小さなことでも先生たちにも気軽に相談してください。 

朝の登校指導

3学期の始まった1/10から生徒指導部で朝の登校指導を行っております。

  

まだお正月モードなのか眠そうな生徒もいましたが挨拶をすると元気に返してくれました。

短い三学期ですので一日一日大事に過ごしていきましょう。

令和4年度はまなす第5号

新年最初の四倉高校図書館だより「はまなす」が発行されました。

是非、ご一読ください。

令和4年度はまなす第5号 .pdf

 

今年は何冊の本を読むのでしょうか?

1ヶ月に1冊や2週間に1冊など目標を決めて色々な本を読んでみると良いと思います。

2023年一冊目の記念すべき本を探しに図書館に行ってみるのはいかがでしょうか?

体育大会二日目

1月12日(木)は体育大会2日目を行いました。

まずしっかりとラジオ体操で準備運動をしました。

バスケットボール部顧問3名もステージの上でお手本の体操です。

 

午前は1日目の競技の順位決定戦です。

優勝決定戦はどの競技もレベルの高い試合で盛り上がっていました。

  

午後は借物競争とクラス対抗リレーを行いました。

借物競争では色々なお題があり、学習問題を引いたチームは苦戦をしていました。

  

最後には担任の先生も参加して大いに盛り上がりました。

クラス対抗リレーは走りに自信のあるエースたちが全速力で走りました。

  

全力を出し切れなかった生徒達からの頼みがあって泣きの一回も行い、最後の競技も頑張っていました。

集計の後閉会式を行いました。

閉会式では各競技一位と総合一位から三位までが表彰されました。

  

結果は以下の通りです。

卓球男子優勝 1-2

卓球女子優勝 3-2

バドミントン男子優勝  3-2

バドミントン女子優勝  2-2

バレー男子優勝 3-2

バレー女子優勝 3-1

借物競争優勝 2-2

リレー優勝 3-1

 

総合三位 3-2

総合準優勝 2-2

総合優勝 3年1組

各競技バランスよく上位に食い込み、泣きの一回のリレーで優勝した3年1組が見事優勝となりました。

おめでとうございます!

 

 講評で校長先生も仰っていましたが全体的にマナーも良く、大きな怪我無く二日間を終えられて良かったです。

 皆さんも熱く楽しい二日間になったでしょうか?

 生徒会の皆さんも運営ありがとうございました。

体育大会一日目

1月11日、12日に四倉高校体育大会が行われます。

当初は12月中旬に予定していましたがコロナウイルス感染症拡大の様子を見て1月に延期となりました。

開会式では校長先生、生徒会長からのお話の後、体育委員長の選手宣誓がありました。

  

保健委員会からの感染症対策の話の後体育委員会主導で準備運動を行いました。

冬休み中なまった体をしっかりと動かしてけがをしないようにしました。

 

 

1日目の本日はバドミントン、卓球、バレーボールのリーグ予選を行いました。

  

  

接戦も多く、白熱した試合が行われていました。

明日は今日の競技の順位決定戦とクラス対抗リレーなどが行われます。

明日も怪我無く楽しい体育大会にしましょう。

3学期始業式

1月10日(火)本校体育館にて3学期始業式が行われました。

始業式では校長先生、生徒指導部長、進路指導部長からお話がありました。

  

卯年についての話や三学期の残りの日数の話がありました。

今年の目標についてもしっかりと考え、実行出来るようにしましょう。

 

新年を迎えて最初の登校日でしたが多くの生徒が元気に登校していて嬉しかったです。

寝正月になってしまい昼夜が逆転した生徒はいなかったでしょうか?

寒い日もありますが生活リズムを整え、体調を万全にして学校生活を送れるようにしましょう。

年末大掃除

本日27日は年内最後の練習日とする部活動も多く体育館のワックスがけやテニスコートのローラー掛けをしていました。

 

  

普段使っている場所をキレイにして気持ちよく新年を迎えられそうですね。

皆さんも自分の部屋の掃除や家の掃除をお手伝いして年末の準備を進めていきましょう。

冬休みに入ります

12月16日(金)2学期終業式が行われました。

今回は新型コロナウイルス感染症の感染状況も踏まえ、放送での式となりました。

 

まず表彰式が行われ、各種検定や大会の上位入賞者が呼名されました。

名前を呼ばれた生徒は起立し、各クラスで拍手を受けました。

終業式では校長先生、教務主任、生徒指導部長の先生方からお話がありました。

  

一学期に比べると成績の下がった生徒もいたようです。

どこがいけなかったのかしっかりと考え、学年末では良い成績を取れるように頑張りましょう。

今年の冬は寒い日も多いようです。暖かい格好をするのも大事ですが、家にこもるだけではなくしっかりと運動して基礎代謝を高めましょう。(正月太り防止の為に先生方も頑張ります)

新年皆さんに会えるのを楽しみにしています。

1学年コース別探究活動

12月9日(金)、 来年度デュアル実習に取り組む生徒たちを対象にその心構えを学ぶ講習が行われました。

デュアル実習の受け入れ先である株式会社Belle vagueより伊東和也様、株式会社いわきエアコンより遠藤真隆様をお招きして、講話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊東様からは、接客業に求められることを、わかりやすいパワーポイントを介して教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

本校のOBでもある遠藤様からは、資料を用いて社会人としての心構えを教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

その後の質疑応答ではアルバイト経験に基づいた鋭い質問が寄せられるなど、充実した講習となりました。

最後に、生徒よりお礼の言葉が述べられました。

 

 

 

 

 

 

いよいよデュアル実習が本格的に始まろうとしています。

あらゆる活動を通して準備を重ね、一歩一歩着実に成長していきましょう。

ビブリオバトル福島県大会に参加しました!

12月3日(土)、福島市のとうほう・みんなの文化センターにて行われたビブリオバトル福島県大会に本校2年生の伊藤美姫さんが参加しました。

浜通り大会で優勝し県大会への出場権を得ました。

 

一番最初の発表でしたが練習の成果を遺憾なく発揮し、緊張する場面でも堂々と発表をしていました。

惜しくも優勝は逃したものの優秀賞を頂きました。

 

ビブリオバトルの指導をした梶川先生も素晴らしい発表に喜んでいました。

 秋は終わり冬に入りましたが寒い日には暖かい家で読書も良いと思います。

本校生の活躍に感化された人は是非読書の冬にしましょう。

生徒会役員を決める選挙を行いました。

12月2日(金)2学期末考査終了後、本校体育館にて生徒会選挙立会演説会が行われました。

これから一年の生徒会役員を決める大切な行事です。

各立候補者とその応援者がこの学校で何をしたいかを演説しました。

  

会長には2名の生徒が立候補し、選挙戦となりました。

副会長、書記、会計の役職にも多くの生徒が立候補し、信任投票を行いました。

 

学校の代表を決める大切な選挙です。皆さんしっかり考えて投票出来たでしょうか?

18歳になると成人です。国や地方自治体の代表を決める選挙にも投票出来る様になります。しっかりと考えて自分の意思を投票出来るようにしましょう。

二学期期末考査が始まりました

11月29日(火)より四日間、二学期期末考査となります。

今回はテスト範囲も広く大変そうでしたが皆頑張って考査に取り組んでいました。

 

全国的にコロナの感染者もまた増えてきています。

各自が手指消毒とうがいを励行し健康に留意していきましょう。

考査中、万全の態勢でテストに臨めるようにしましょぅ。

いわきの街の清掃活動を行いました

11月18日(金)避難訓練終了後、いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動として四倉の通学路周辺のごみ拾いと校庭の草むしりを行いました。

校庭に整列し出発のあいさつを行った後、各クラスで清掃用具を受け取り出発しました。

 

1,2年生はクラス毎に街中のごみ拾いと四ツ倉駅の清掃を行いました。

  

3年生は校庭の草むしりを行いました。

  

町を一周したら校庭に戻り、集まったゴミや草を市指定のごみ袋に集めて回収してもらいました。

 

普段歩いている道ですが探してみると意外とごみが落ちていました。

ごみを道端に捨てないのは当然のことですが、今後もごみが落ちていたら拾うなどきれいな街を維持する行動をとってくれると嬉しいです。

ご協力ありがとうございました。

地震を想定した避難訓練を行いました。

11月18日(金)5時間目に令和4年度第二回避難訓練を行いました。

前回、6月に実施した避難訓練は火災を想定し、校庭へ避難するものでしたが、今回は地震を想定し、津波から逃れるために校舎の上の階へ避難する垂直避難の訓練を行いました。

 

体育館や化学室で授業を受けていた生徒も一番上の階まで避難していました。

避難開始の放送から避難完了まで3分36秒しかかからない迅速な動きでした。

避難完了後校長先生のお話があり、いつ起こるか分からない災害に備える必要性を再認識しました。

今回の訓練のことを忘れずに、実際の災害の際にも落ち着いて命を守る行動をとれるようにしましょう。

赤い羽根募金運動を行いました。

11月24日(木)放課後、本校応接室にて赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました。

中央委員会委員長の八木橋輝君が代表として出席しました。

中央委員会と生徒会が中心となって各クラスで募金活動を行い、集まったお金を福島県共同募金会いわき市共同募金委員会四倉分会にお渡しました。

 いわき市共同募金委員会の方から感謝の言葉を頂いた後お礼の記念品を頂きました。

 

 

スーツ着こなしセミナー

11月11日(金)5,6時間目に視聴覚室にて3年生はスーツ着こなしセミナーを開催しました。

来年度から企業や大学で着る機会もあるであろうスーツの着方やネクタイの結び方をコナカ平店、店長の嶋田様に教えて頂きました。

まずは男女の代表生徒1名ずつがスーツを着て登場しました。

  

実際にスーツを着てみての感想や学生服との違いについて説明を受けました。

スーツの役割や種類について説明を受けた後、全員でネクタイを結ぶ練習をしました。

 

お互いにネクタイのチェックをしたり、結び方を教えあっていました。

着こなしセミナーの後の土日にスーツや礼服を買いに行った生徒もいるようです。

学生服ではなくスーツを着る様になる日ももうすぐです。

今回学んだことを活かし、自分の体に合ったスーツを格好よく着こなしましょう。

インターンシップ三日目

2年生インターンシップ三日目の様子です。

  

 

徐々に仕事にも慣れ、テキパキ頑張っていたようです。

三日間のインターンシップも無事終了しました。

 生徒たちにとって学びの多い三日間になったと思います。

ご協力頂いた企業の皆様、利用者の皆様ありがとうございました。

救急救命講習

11月8日~10日の3日間にかけて、1年生を対象に救急救命講習が行われました。

いわき市消防署四倉分署の職員の方々に来ていただき、新型コロナウイルス対策として視聴覚室と第2体育館の2会場で10人ずつの実施となりました。

要救助者の発見から心肺蘇生に至るまで、動画を見ながら体験的に学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AEDの使い方を初めて知る生徒が多く、いざという時に対応できるよう真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非力なのか、おっかなびっくり押す生徒に対して

「優しく押すのは優しさじゃないんだよ。」

という名言も飛び出し、ほんの少しの勇気を出して救助にあたるよう励まされていました。

以前本校であった事例についても話していただき、生徒はいつ身近で事故が起きても不思議ではないということを実感したようです。

消防署員の方々におかれましては、お忙しい中、3日間に渡りご指導をいただきありがとうございました。

インターンシップ二日目

2年生インターンシップ二日目の様子です。

  

   

  

 

二日目で疲れも出てきた頃かもしれませんが頑張っていました。

インターンシップ一日目

11月9~11日の三日間、2年生が各事業所でインターンシップに行っています。

生徒達は興味のある職場に行き、実際にどんな仕事をしているのかを体験しています。

  

 

生徒達は真剣に話を聞き体験しながら頑張って取り組んでいました。

この貴重な機会をぜひ活かしてください。

冬の装いになりました

10月の移行期間を経て11月1日から衣替えとなりました。

それに合わせて11月1、2、4、7日の4日間朝の登校指導を行いました。

生徒会役員の皆も昇降口に立って朝から元気なあいさつをしてくれました。

 

10月後半には制服の着崩しが見受けられる時もありましたが今回はきちんとした服装で登校していました。

明日から2年生はインターンシップも始まります。

制服に限らず状況に応じた正しい服装が選べる様にしましょう。 

東北わくわくスクール

11月4日の5・6校時、1学年を対象に東北わくわくスクールの出前授業で、東邦銀行様から講師の先生をお招きして、金融リテラシーの学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に銀行の業務や役割について理解を深め、18歳になったら解禁される様々な契約について学びました。

その後、結婚やマイホーム建設等、5つのライフイベントにかかる費用について考えました。

生徒からは様々な解答が飛び出し、ライフプランニングを作る上で必要な金銭感覚のズレを感じていたようです。

 

 

 

 

 

 

クレジットカードのローンや様々な詐欺等の金銭トラブル、それらを防ぐために銀行が地域に果たしている役割等、スライドを通して理解を深めることができました。

後半は体験学習として、模擬紙幣を使ってお金の数え方を教えてもらいました。

札勘には縦読みと横読みという2種類があり、動画を見ながら実践しましたが、生徒は四苦八苦していました。

銀行員が一番最初に習うということで、熟練の技を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に事前に送っていた質問に答えていただき、金融リテラシーを向上させることができました。

社会に出てからの生活に生かしてほしいと思います。

いわき市長と地域ふれあいトーク

11月2日(水)いわき市長の内田広之様といわき市議会議員の川崎憲正様が来校されました。

「市長と地域ふれあいトーク」の四倉地区の視察として四倉高校で制作したねぶたを見に来て下さいました。

  

本校からは原田校長と美術顧問和田先生、美術部部長の田仲里帆さん、美術部副部長の松本望愛さんが出席しました。

原田校長と和田先生から四倉夏まつりや四高ねぶたについて説明があった後松本さんから今回のねぶたを作るに至ったきっかけ、田仲さんからねぶた作成の工程について説明がありました。

  

 最後に田仲さんからねぶたを作成の感想、松本さんにこれからの四高ねぶたの展望について話をしました。

生徒は緊張した様子でしたがこの貴重な機会に地元のお祭りに対する熱い気持ちを伝えました。

内田市長も制作過程の写真やねぶたを見ながら生徒の話を聞いていました。

 

校長室前に今日説明の為に用いた写真を一部飾っています。ぜひ見てください。

消費者トラブルへの対処法を学びました(3学年)

10月28日(金)5,6時間目、本校体育館にて本校3学年を対象に「高校生のための消費者講座」が行われました。

 福島県労働福祉協議会の方に来校いただき、若い世代が巻き込まれやすい消費者トラブルやクレジットカード等の信用情報について教えて頂きました。

 

前半はスマホゲームへの課金トラブルや先輩から誘われたマルチ商法でのトラブルについて動画で学びました。

トラブルの入り口や巻き込まれてしまった時の対処法について教えて頂きました。

後半はクレジットカードやローンなどの借金との上手な付き合い方や信用情報について教えて頂きました。

銀行での審査の方法などを自分の立場に置き換えて考えました。

質疑応答の時間も多くの質問がありました。

  

クーリングオフ制度についてや借金が増えてしまった時の対応について質問していました。

 

いつどんなトラブルに巻き込まれるか分かりません。

年々手口も多様化、複雑化しているとのことでしたので気付かないうちに被害に遭うことも考えられます。

おかしいと思ったら身近な大人や公的な機関に早めに相談しましょう。

1学年就職ガイダンス

10月28日金曜日5.6時間目に1学年就職ガイダンスを行いました。

 

有限会社ヴォイス・プロの水野裕子様を講師にお招きし、現在の就職の状況について話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

社会人として最も重要なのは「コミュニケーション能力」です。

こういった講義の場でも、しっかりリアクションをするようにとアドバイスをいただきました。

意思表示はコミュニケーションをとるうえでとても大切なことです。

 

 

 

 

 

 

また、自己PRの書き方についても学び、今後の進路活動に生かせる貴重な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

お忙しい中本当にありがとうございました。

Happy Halloween

10月25日(火)、1年生の英語コミュニケーションI、2・3年生の総合英語の授業でALTのライアン先生とHalloweenについて学びました。

Halloweenの歴史の動画を見たり、

 

 

 

 

 

持参したHalloweenのアクセサリーや衣装を身に付けたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Jack-o-Lanternの福笑いを楽しんだり、

Halloweenクイズのゲームをしたり、様々な活動を通してHalloweenについての理解を深めることができました。

先生方も仮装に力を入れて楽しんでいました。

関西からステージタイガー様が来てくれました!

10/21(金)5,6校時に本校体育館にて四葉祭芸術鑑賞会が行われました。

いつもの体育館が劇場になりました。リハーサルの様子です。

  

今年は関西を中心に活躍されている劇団、ステージタイガー様に来て頂き「クロス×シーン」という劇をやって頂きました。

  

父の記録をたどっていくという形で時代が飛びながら様々な年代での決断について描かれていました。

  

主人公を自分に重ねやすく、生徒達も楽しんで見ておりました。

 

最後に生徒会長からお礼の言葉があり、色紙の交換と花束の贈呈がありました。

  

最後に演者の皆様と記念撮影をさせて頂きました。

 

人生の様々な決断について考えさせられる演劇でとても面白かったです。

生の演劇を見て生徒達にとっても貴重な経験で忘れられない思い出になったと思います。

ステージタイガー様、遠い所から来ていただき、素晴らしい劇をありがとうございました。

はまなす4号が発行されました

四倉高校図書館だより4号「はまなす」が発行されました。

画像をクリックするとPDFが表示されます。

地域に関する文献を読み、知識を深めると普段の景色も変わって見えることがあります。

様々なことに興味を持って調べてみましょう。

令和4年度ふくしま教育週間授業公開について

 令和4年度ふくしま教育週間期間中の本校の授業公開は11月2日(水)に実施する予定です。
 新型コロナウイルス感染症対策として公開の対象者を生徒と同居する家族2名までに限定して実施することとさせていただきます。

 大変申し訳ありませんが、地域の方々や同窓生の方々におかれましては、本校HPで生徒の様子をご覧ください。

明日から学力キャッチアップ週間

2学期の中間考査が来週12日から始まります。

そのため明日からは学力キャッチアップ週間に入ります。しっかり勉強して中間考査に備えましょう。

学校での授業の様子です。電子黒板やタブレットを利用した学習も多く行っています。

  

  

朝の時間や三連休を活用して高得点を目指しましょう。